河岸の共同浴場、つるつる湯の贅沢。
きくの湯の特徴
水俣の川沿いに位置する共同浴場で、雪のように透明なお湯が特徴です。
アルカリ性単純温泉の豊富な湯量で、心地よいぬるさが魅力の温泉です。
100円というリーズナブルな価格で、古き良き風情を感じられる温泉体験ができます。
2024 10/4ぬるめの温度で長湯できて良かったんですが洪水被害で利用の目処がたっていません。復旧されたら地元の方、口コミで投稿していただけるとありがたいです。
お湯にステータス全振りしてる共同浴場。入口付近の休憩室は使用禁止、男湯の壁は穴が有り、脱衣場は落ち葉がwけど、硫黄の香りするアルカリ性っぽいお湯は最高だった。
湯はつるすべ湯温はぬるめでゆっくり入れる♨️です。階段を降りて川縁にあるので隠れ家的な雰囲気を楽しめました。
平日の午後に訪問。先客は1人。ほとんど地元の人が利用する人気の100円温泉浴場。少し温めの掛け流し湯船(約2m×3m)が1つあり、スベスベしてすごく気持ち良い。ゆっくり長く湯船に浸かれるのが嬉しい。洗面器とイスはいくつかあるが、シャンプーや石鹸は無いので注意。水俣市以外の人の入浴は連絡先を記入するように…駐車場は中学校前に5台ほどある。
ドライヤーは無いので気をつけて。
水俣の市街地から10キロぐらい川沿いにある共同浴場、100円目の前の中学校の名前が、いかにも温泉地という感じで素晴らしいお湯は無色透明、つるんとした肌触り、玉子臭でぬるめ、泡つきあり地元の方いわく、普段は多くても2人なのに、この日は6人もお客さんがいて、賑わっていました。
堪らなく良い風情の、鄙び切った共同浴場。当然ながらお湯は極上。駐車場があって訪れやすい。
安い料金ではいれる。しかし湯温が低くこれからはあまりおすすめ 出来ません。なお銭湯ですので、なにもありません。洗面道具持参して下さい。
良い温泉湯船が37.7度 3月。
名前 |
きくの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

橋を渡った先にある湯の鶴温泉の共同浴場料金は市内市外者関係なく大人100円硫黄臭香るぬる湯で、長く浸かっていたくなるお湯です。