明治の息吹、犬鳴トンネル探検。
旧佐敷隧道の特徴
明治時代に完成したレンガ作りのトンネルで、歴史を感じられます。
外が明るく対照的な暗さがあり、不気味な雰囲気が漂います。
心霊スポットとして犬鳴トンネルに次ぐ有名な場所です。
心霊は無いと思います。27年ほど前に、この上で工事をしていた時には、一日三往復はしてましたが何も無いですし、夜一人で通っても何も起きませんでした。会社の先輩から、トンネル付近での怪談??婆ちゃんと孫娘の話は聞きましたが、真偽の程は分かりません。後日、自分の弟が四人で出掛けて、トンネルのど真ん中で車がスーッとエンストして掛からなくなり、窓から出て車を押してトンネルから出たらエンジンが掛かったと真顔で訴えて来ました。気のせいと言っておきましたが、何ででしょうね自分には全く何も起きていません。心霊スポットと言うより、トンネル手前で車から降りて、徒歩で往復する肝試しには向いているのカモしれませんね。(๑° ꒳ °๑)┣ ̈‡┣ ̈‡
友達と3人で行きました。昼間でしたが中はひんやりしていて不気味でした。その次の週に自分ともう一人の友達が体調不良になりました。原因はここへ来たからなのでしょうか。
結構長いトンネルです。トンネル上から水が落ちてくるので降りる際は注意。あと道中まず車は来ないような道ですけど万一来たらすれ違えないような狭い道路ですし、夜は街灯もない道なので心霊より道中の運転の方が怖いと思います。
Googleのストリートビューでも怖かったです。なぜ画質が紫っぽく悪くなるのでしょうか…
明治時代からの曾ての幹線だった道路。隧道迄の道は曲がりくねり、幅も決して広いとは言えぬが歴史的構造物への興味が有るならば訪れる価値は大きい(かもよ)。
心霊スポットで犬鳴トンネルの次に有名です。犬鳴と違って合法的に入れます。ストリートビューが真っ赤なのはトンネル内に明かりがなく、カメラの赤外線を拾ってるだけで心霊現象ではないです。
明治時代完成のレンガ作りのトンネルで、国道3号線の旧道にあたり、交通量の増加に従い、現在使用中の国道3号線が出来ました。心霊系サイトで検索してもらうと出てきますが、「幽霊坂」が現れる時がありますから、くれぐれも夜間の通行はご用心のほどお願いします。それと、夜間に来てみると「かなりエグい‼」の一言に尽きますよ‼
何度も来ております。今回午前中集中的に霊視を行いました。結果だけを先に言うと…居ます。トンネル内に長時間滞在すると何らかの音や声が聞けるかもしれません。まぁ昔も今も当方でしたらトンネル入り口横の上山がちょっと気になります。夜更けにて座禅瞑想するにはもってこいの場所ですが来ないが宜しいでしょう。
外は明るく、中は暗い。
名前 |
旧佐敷隧道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

そこに入るとどこからともなくえんえんと言う鳴き声と共に銃声が聞こえてきます。中には電車のような汽笛の音や謎の自動販売機がありましたね…最後出口から出たと思ったらそこからの記憶はなくトンネルの入り口に戻されました。