毎月第3土曜は消防ふれあい広場。
習志野市消防本部 中央消防署の特徴
毎月第3土曜日に行われる消防ふれあい広場が魅力です。
新しい消防本部は綺麗でその規模も大きくなりました。
レンガ作り風の消防署がもうすぐ無くなるのが切ないです。
地域防災の主管。
新しい消防本部綺麗で横に大きくなりました。
新しくなりました。
あと少しでこのレンガ作り風の消防署がなくなってしまうのは、ちょっと切ないです。右の写真は、新しい消防署です。古い、消防署の解体工事が始まったようです。
名前 |
習志野市消防本部 中央消防署 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-452-1212 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

毎月第3土曜日に開催される消防ふれあい広場のイベントに参加してきました。13時半に着いてはしご車の列に並びつつ奥さんと子供は放水体験に参加したり。はしご車の体験が終わったのが丁度15時だったので結構並びましたね。イベントは15時までですが列に並んだ人は15時以降も乗せてもらえるようです。はしご車に乗るのは人数制限あり。家族四人では乗れません。また上空(?)での撮影も禁止。まぁ仕方ないですね。遊園地のアトラクションみたいにとなりの訓練施設の上から遠隔撮影して1枚1000円とかで売ってくれれば喜んで買うんですけどね。ちなみにイベントで使用するこのはしご消防車、火事での出動は一度もないそうです。今後高層マンションが増えればいずれは…?