日奈久温泉の美肌湯、家族湯で心和む。
日奈久温泉センター ばんぺい湯の特徴
日奈久温泉の自慢は、美肌効果を持つ弱アルカリ性単純温泉です。
家族湯には畳のお部屋があり、快適に休憩できるのが魅力です。
地元の特産品晩白柚を購入できる楽しみもあります。
日奈久温泉街、国道3号線から1本入ったところにある。外に足湯、中に入ると売店、受付がある。受付横の券売機で買って2階が浴場、休憩室になってる。浴場は内湯、外湯、サウナ、飲泉があり、トロみを感じられるお湯で泉質はいい。日曜でもそれほど混みあってなくお気に入りの温泉の一つ。
温泉センター入り口に日奈久ちくわや産地直送野菜、髪飾り、ピアスなどが売られていました。2階にはゆっくりくつろげる広間があります。フリーW Iもあります。近くに山を登った所に温泉神社⛩️があります。
施設の前には足湯や、温泉神社があります。ちくわ屋さんも数件あり、出来立てが食べられます。
桜が綺麗に咲いていて昭和レトロな温泉街も華やかで美しい季節になりました。八代港に大型客船寄港で海外からのお客様も結構いらしてました。システムを翻訳アプリで説明したしていて国際化の波がこの町にもやってきた。もっと多国言語表記あってもいいかな?
昭和を通り越して、大正や明治時代の面影を残す、素敵な日奈久温泉です。歴史は古く、龍造寺氏や細川氏、島津氏も湯治に訪れたとの事です。冬季には、晩白柚(ばんぺいゆ)を温泉に入れた、晩白柚風呂が名物との事です。素敵な温泉街です!
人気です!!風情があります!!温泉自体は掛け湯♨️単純温泉弱アルカリです!!2024年11月現在、大衆風呂は大人520円!!熊本県人は少し安いです‼️日曜日など夕方はかなり混みます!!そこを避けて入浴された方が駐車場も満杯になるのでご注意を!!周囲が宿屋なので観光客でもごった返しております!!☺☺
三連休の二日目の14時ごろに家族湯を利用しました。電話やネットでの予約は不可で、3階にある窓口で利用の手続きをします。利用料は大人2人と小学生3人で2時間利用で4,000円くらいです。家族湯は5室ありますが空いてなければ記名して時間まて日奈久温泉周辺を散策しましょう。家族湯の中は休憩室、洗面台、トイレ、浴室という構成で家族5人でもまあまあゆっくり出来る広さでした。シャンプー、ボディソープ、ドライヤーは備え付けてあるので安心です。お湯の温度は41、42℃くらいだと思います。柔らかい泉質で皆喜んでいました。ただシャワーの水圧がかなり弱いので、そこは改善してほしいかなと。良い温泉でしたよ。
廃れた温泉かと思っていましたが、思いの外良い温泉でした。朝10時開店ですが、平日でも落としを召された方20人ほどが開店待ちされていて、繁盛してます。車も無料駐車場にとめれます。利用者が多いので千円加算し、家族風呂を利用しました。6畳程のお部屋と脱衣、サウナ、浴室ととても広くゆったりと利用できました。
美肌になりそうなお湯でした。内湯+露天風呂+水風呂+サウナサウナは90~92度くらい。水風呂はたまーにぬるま湯(25度)が出てきます。近々修理されるらしいです。お肌ツルツルでほんのり硫黄臭がします。風呂上がりは和室の休憩所があります。テレビあり、売店ありでゆったり寛ぐことができます。
| 名前 |
日奈久温泉センター ばんぺい湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0965-38-0617 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~10:00,14:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
先日家族湯を利用させて頂きました。3度目の利用でしたが温泉の質がとても良かったです。また冷水が入ったポットも部屋に置いてありスタッフの方の気遣いを感じさせて頂きました。私の不注意で部屋に時計を忘れてしまい後日送って頂きました。梱包も丁寧にして頂いて本当にありがとうございました。また次回利用させて頂きます。