清水屋で味わう唯一無二のぬか漬け。
清水屋の特徴
吉祥寺駅北口側、ハーモニカ横丁に位置する老舗の漬物屋です。
ぬか漬けやうずらの卵のキムチがとても美味しく、唯一無二の味わいです。
漬物をお供に楽しむ酒が最高で、地元でも多くの人に愛されています。
吉祥寺でお気に入りの漬け物屋。自宅で漬け物をつまみに瓶ビール(赤星)最高ですよ✨店主も◎
うずらの卵のキムチと普通のキムチは辛味がマイルドで、小学生ぐらいの子供でも大丈夫そう。おいしい。ちょっと細い路地にあるので入るのに勇気がいるかも。
駅の北口側、ハーモニカ横丁の中にある、昔からの漬物屋さん。都外へ引っ越したので、久しぶりの買い物は、梅干しを。樽から小分けにしているパックは500円でした。最初、味と塩分濃度が気になったので、聞いてみたが、塩分濃度は解らないとの事でしたが、購入し、食べて見ると昔ながらの梅干しで、期待通りの塩味で、絶妙なお味。そして南高梅なので、果肉も厚くぽってりとした実でした。梅干しの他、ぬか漬けの浅漬・古漬け、ご飯が無限に進むしょっぱい新潟のみそ漬け、白菜漬けなどたくさん揃って居ます。塩味が、欲しくなる夏場には、貴重なお店なので、また買いに行きたいです。
大好きな漬物屋さん、ここの漬物は本当に美味しいです!吉祥寺ハモニカ横丁の最古参。昭和20年(1945年)創業の漬物店です。吉祥寺に住んでいるひとであれば知らないひとはいないほどの老舗中の老舗の漬物店です。木樽で漬ける昔ながらのぬか漬けを求め、20年以上通っている常連さんもいます。3代目の店主と、4代目の息子さんで老舗の伝統の味を守り続けています。メディア出演もあり、「アド街ック天国」やマツコ・デラックスさんの「夜の巷を徘徊す」でも取り上げられました。名物のひとつである「うずらキムチ」には、マツコ・デラックスさんも絶賛をしています!
ぬか漬けが最高に旨い!そして兎に角安いデパ地下などの専門店の半額以下ですよー漬け物好きには是非是非オススメです。
横丁に昔からある漬物屋。ココの漬物を肴に呑める漬物BARもある。
漬物で呑む酒は最高でした。
値段とあってない。
ここのぬか漬けは、唯一無二の味です。地図上での位置は息子さんのBar4328の裏手にあります。
名前 |
清水屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0422-22-7621 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここの漬物は最高に美味しい。特にキムチ、ウズラの卵がおすすめです。お店はアーケードの中と表側の道路に2つあります。 ぬか漬けは買った事がないが、美味しそう。吉祥寺に行った時は必ず寄ります。