歴史感じる1929年の教会。
日本基督教団本郷中央教会の特徴
1929年に建てられた歴史あるプロテスタント教会です。
ヴォーリズ建築事務所の設計による独特な魅力があります。
鉄筋コンクリートの3階建てで塔屋は5階建ての美しい建物です。
古いプロテスタントの教会です。有形文化財でも有ります。パイプオルガンも素敵で、荘厳です。牧師さんのお話も分かり易いし、他の流派との垣根もゆるいですが、手作り感満載で、国で援助は出来ないのでしょうか?兎に角、昭和初期の感じが満載で寒いです。地下鉄本郷三丁目駅から直ぐです。
元ヴォーリズ建築事務所のヴォーゲルが川崎忍(カリフォルニア大学出身、立教女学院の寄宿舎などの作品がある)と共同設計した、鉄筋コンクリート3階建て(塔屋は5階建て)の教会。登録有形文化財に指定されています。日本基督教団 本郷中央教会 1929(昭和4)年設計 : J.H.ヴォーゲル(ヴォーリズ建築事務所)/川崎忍施工 : 辻組登録有形文化財。
中に入れると嬉しいよね❗
凄い歴史のある教会のようです。
1929年に建てられました。通常、立ち入りは禁止されています。(原文)1929年築。一般立入禁止。
名前 |
日本基督教団本郷中央教会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3811-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

コンクリートのレトロビル。