シックな隠れ家、エスカロップが絶品!
洋食あきらの特徴
エスカロップが自慢の、昔ながらの洋食屋さんです。
季節限定グラタンが絶品、味わい深い一品です。
住宅街に溶け込むシックな内装が魅力のお店です。
このお店で有名なエスカロップと季節限定のグラタンを注文しました。メニューにはライスと味噌汁がつくと書いてありますが、グラタンは単品だったので食後もお腹が空いたままでした。エスカロップを食べた家族も量がちょっと足りなかったと言っていたので少な目かもしれません。味は美味しかったし、マスターも愛想が良く、お店もこれぞ下町の洋食屋さん!という感じで楽しめました。ごちそうさまでした。
曳舟と押上の間くらいのお店。なんとも重厚な佇まい。夫婦がお二人で営業。心地よい空気感がほっこり。ハンバーグが食べたかったのですが売り切れ。その代わりに名物料理に。「17:エスカロップをと白身魚 エビ ¥1,450」ライスとお味噌汁付きのセット。エスカロップは、北海道根室の郷土料理。薄切りのポークカツのデミグラスソースかけ。ちょっと酸味が効いています。白身魚はふわふわ、エビは小ぶりでもぷりサク。次々とお客さんが来ていたので、昔からある地元に愛されているお店なんですね。
店舗情報↓----------------------------------------------【店名】洋食あきら【営業時間】11:30〜14:0017:00〜21:00定休日:火(祝日の場合は翌日)【アクセス】東武スカイツリーライン 曳舟駅より徒歩10分【予算】1,000〜2,000円/人(ディナー)【オススメ利用シーン】一人・友人/知人/職場の人との利用【食べログ評価(訪問日時点)】⭐️3.47----------------------------------------------☆オススメポイント☆①ふわふわトロトロの、半熟オムレツ②サラダ・味噌汁が付いて1,000円という、良コスパ【メニュー】「ふわふわオムライス(1,000円)」※サラダ・味噌汁付オムライスはこちらの一種類のみ。注文から15分ほどで提供された。まずはメニュー名として記載されている通り、このオムライスの売りとも言えるオムレツ。かなりふわふわ、トロトロな半熟の仕上がりで、パッカン系オムライスのパッカン後のふわふわ具合に似ている。味わいはほんのりと塩気を感じる程度。生クリームや牛乳などでクリーミーさを感じるふわふわオムライスは何度か頂いたことがあるが、こちらのオムレツは純粋に卵の量を増やしてふわふわにさせている様子。このふわふわ感は家では出せない。熟練の技を感じさせる。ライスは、柔らかめ、水分も結構多めなベチャッとしたタイプ。濃いめのケチャップ味で、ほんのりとウスターソースのような香りも感じた。具材は玉ねぎ、鶏肉のみで、特に玉ねぎは大きめカットで食感も楽しめる。ソースはやや粘度もあるデミグラスソースで、こちらもウスターソースのような味わいもあり、甘味があるのが特徴。甘めなハヤシソースといったところか。塩気もしっかりとしているのも印象的。ハンバーグがメニューにあったが、絶対に合うと感じた。ボリュームはそれほど多くなく感じていたが、食べ進めると、その卵の多さゆえお腹いっぱいになる。このオムライスにサラダ、味噌汁までついて1,000円というのは、卵高騰のこのご時世にしては、コスパが良いといわざるを得ない。【まとめ】曳舟駅から少し歩いたところ、墨田中学校や都立本所高等学校などの学校が集結しているエリアのちょうど裏通りのような路地裏にひっそりと佇んでいる洋食店「洋食あきら」さん。草木に覆われていて、一見飲食店なのかわからないような不安な見た目で、営業もされているのか不安に感じる様子だが、おそらく看板が出ている間は営業されているかと。この日は平日の17:15ごろに訪問。店内には既に1組が入っていた。座席は4人掛けほどのテーブル席と8〜10人ほどで囲めるような大きめのテーブル。それほど大きくはないので、時間帯によっては混み合うこともあるかと。また、店舗はお年を召したご夫婦のみで営まれている様子で、提供時間も少しかかってしまう様子。そのあたりはご了承を。メニューは揚げ物からハンバーグ、パスタなどのスタンダードな洋食メニューや、名物という珍しい「エスカロップ」もあった。時間が経つにつれて、次々とご近所の常連さんが来店し、あっという間に井戸端会議状態に。なんだかほっこりするシーンだった。
住宅街にある昔ながらの洋食屋さんで、店内は落ち着いた雰囲気です。エスカロップをいただきまきたが、美味しかったです。ただ、お肉は小さ目です。あと、なめこの味噌汁が美味しゅうございました。ごちそうさまでした。
量は少なめですが、とても真っ当な洋食屋さん。混むので予約はした方がいいかと思います。
表通りからちょっと入ったところにある洋食屋。老夫婦が営む昔からの洋食屋。メニューはとても豊富でちょっと迷ってしまうがおすすめのエスカロップと日替り洋食弁当で外れなし。カニコロがチーズのしっかり利いたクリーミーな味で逸品。エスカロップは根室のそれとは異なる。けど柔らかい豚肉のカツをたっぷりのデミグラスソースで絡めた品。良かった。ランチでは食後にコーヒーがついてきました。お得感あります。
押上駅と曳舟駅の中間に位置し閉鎖的な住宅街の中にある洋食屋さん最近オープンしたルーロー飯の店の真隣にあります。店の前には日焼けして色飛びした写真とエスカロップの文字が書かれていましたこれはオススメに違いない!間違いない!!しかしエスカロップってなんなんだ?調べてみると北海道の根室市の名物がエスカロップらしいですバターライスの上に薄く揚げたポークカツをデミグラスソースで食べる料理でも、ここの店ではライスと味噌汁が別に付いて来ました。今回はエスカロップに白身魚と海老フライのセットです。食後に超深煎りのコーヒーも出て来ました。....洋食あきら東京都墨田区向島4-7-511:30〜14:0017:00〜21:00定休日: 火曜。
エスカロップをいただきました。ラードで揚げたカツレツに特製デミグラスソースがかかっていてやわらかくてとても美味しかったです。マスターもとても気さくでとてもいい人でした。昭和53年開業との事でした。これからも末永くこの味を守って続けていただけたらと思います。
2022 12月初訪問ハンバーグ、エビフライ、チキンカツのセットを食べました。一番期待していなかったチキンカツが柔らかく美味しくて驚きました。上品な盛り付けの仕方やお米も美味しいし、なめこのお味噌汁も美味しくて、洋食のセットとしてほぼ完璧でした。歴史を感じさせるお店の雰囲気も良い感じでした。
名前 |
洋食あきら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3625-9481 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

シックなお店です。エビフライとクリームコロッケのセットをいただきましたが、美味しかったです。スカイツリーから、散歩がてら歩いて行くのも良い運動になります。