静かで癒される貝州加藤神社。
貝洲加藤神社の特徴
女性の神主さんが丁寧にお祓いをしてくれます。
加藤清正公を祀る、歴史深い神社です。
整備された境内に圧巻の鳥居が立っています。
厄入り、厄ばれのお祓いをしてもらいましたが、神主さんが、女性の方で、すごく親切な対応でした。お陰で、無事に厄を越せました。
鳥居前の竹(甲佐町から取り寄せ)の植え替え作業をされていた為、ダンプが写ってしまってますが…(^^;)御朱印は、隣の宮司さん宅で頂きました。
🍀貝州加藤神社 加藤清正公を祀る。 不在。
鳥居など手を加えれ 田舎の神社では優良 900メートル先の鳥居からなる直線昔は馬追などあったかも 御朱印もあるらしい。
御朱印をいただきに自宅に行きましたが丁寧に対応してくれました。ありがとうございました。
通勤路沿いにあり、いつも気になっていたので、犬の散歩がてらに行ってみました!両出の交差点に大きな鳥居があり、それを潜ってからしばらく行くと、写真の鳥居があります。鳥居を潜ると、左手に御手洗い場所があります。右手には駐車場と古びたトイレもあります。おみくじはなんと50円!人気はあまりありませんが、綺麗な神社です。雰囲気も静かで厳かな感じがします。
境内は隅々まで手入れされており綺麗でした。駐車場は道の両側に有ります。参拝して社務所兼、自宅にて御朱印を頂きました。ありがとうございました。
再来年には、鎮座200周年を迎え、イベントが期待されるが、コロナの影響で縮小も気になる。この地域の干拓の歴史や神社の歴史をには、興味深いものがある。
だれひとりいなくて…道路に立っている鳥居は圧巻でした御朱印は頂けませんでしたが、おみくじが安くて🎵大吉でした✨のどか〰️でとても癒されました🍀
名前 |
貝洲加藤神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0965-53-9140 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

静かで良い所です。御朱印は、本殿を背にして左側に、自宅兼社務所で直書きで頂きました。