天草の味、甘露の醤油。
マルホン醤油の特徴
天草の帰省時に出会った、マルホン醤油の甘露は絶品です。
九州醤油の美味しさを感じさせる、地元が誇る醤油メーカーです。
サンリブくまなんやサンリブ健軍で手軽に購入できる醤油の人気商品です。
祖母よりも前の代からずっと使っていて、母はここの醤油じゃないとダメだと結婚してからもここの醤油を嫁入り道具として愛用してます。親族全員みんな大好きです。私もここの醤油が大好きでこの醤油がないと、卵かけご飯も餅(砂糖醤油)も冷奴なども食べれないほどです。本当に。うちではずっと甘露醤油を使っています。本当にずっと無くならないで欲しいです。私もここの醤油をずっと使い続けます。
ちょうどお醤油がなくなりかけていたとき、ふるさと納税の返礼品でこちらのお醤油を見つけました。熊本はもともと大好きなところだったので、この機会にお醤油セットをいただきました。まだ甘露醤油しか使ってないけど、「うんま!」って声が出るほど美味しかったです。
刺身醤油はここの「甘露」という銘柄一筋です。極甘の醤油にうまみ、あまみがたっぷりあるので、卵かけご飯にかけてもおいしい。地元民(我が家だけか?)は、きうゅりやニガウリ(の湯引き)などの野菜と生姜、いりこ昆布などを和え、この醤油を垂らして食べたりします。
結婚して知った九州醤油の美味しさ。その中でも一番‼️40年近くここの醤油一筋です。お取り寄せで箱買いしてます。子供達や孫達も、この醤油で育っています。大好きマルホン‼️
母の故郷の天草にて、帰省してマルホンの美味しい醤油と出会いました。両親が天草に行った際パールセンターかで沢山買い占め。私の家ではもっぱら刺身で使っております。本州にはない深い味わいがあり、こちらのお醤油を使うとツマも大変美味しいものになり最後までいただけてしまいます。
主人は生まれてから、そして天草を出て一人暮らしからもずっと。私は結婚してからずっと、ここのお醤油ひとすじです。今は一人暮らししてる息子にも送っています。我が家の味で他の醤油ではもうお料理できません(笑)いろいろ種類はありますが、うちでは「にしき」があれば、お刺身、漬物、煮物、炒め物全部にOKです☺️
熊本では、サンリブくまなんとサンリブ健軍で買えるそうです。
地元の人がおすすめする醤油メーカーです。いろいろと種類がありますが、個人的には濃口醤油一本買っておけば刺し身から煮物まで行けるのでおすすめです。天草のアラの煮付けを再現するには、やはり地元の醤油でないとできません。また、鯛などの淡白な魚のお刺身にもよく合います。田舎の個人経営なので、いつ開いてるかわかりません。上天草市にある道の駅でも購入可能ですのでそちらが確実です。天草で魚が釣れたら買って帰りましょう!
| 名前 |
マルホン醤油 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0969-58-2024 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
子供の頃から天草の祖父母の家に行くと、こちらの醤油で刺身を食べるのが大好きでした。今は関東にいるので、銀座のアンテナショップで購入して愛用してます。