下北沢でミニコストコ体験!
駅近大型コストコ再販店ストックマート下北沢の特徴
小田急線下北沢駅南西口すぐの便利な立地のお店、アクセス良好です。
コストコ商品のハーフサイズやミニサイズが手軽に購入できる品揃えです。
コストコ会費や交通費を考慮するとお得な価格設定で利用しやすいです。
値段はコストコより高いですが、会費や交通費を考えたら妥当な値段だと思いました。店内は地下で、かつ商品棚に高さがあり、通路も狭いので薄暗いです。店内は広くなく、置けるスペースに限りがあるので、品揃えはそこまで多くはありません。また、日や時間によって扱う商品が多少変わるようです。
コストコよりは割高ですが、丁度いい量で買うことができるのでいつも利用させてもらっています。ピザは半分、ハイローラー、ディナーロール、マフィンやベーグルも小分けでの販売なので、コストコ量だと消費できない人にはかなりオススメ。デリ以外も充実してます。冷凍系、お菓子、日用品も豊富です。いまはバレンタイン時期なのでチョコレートがたくさんありました。お会計にPayPayが使えるのも助かります。また行きます!
小田急線下北沢駅の南西口(小さな改札口)から出てすぐにあるお店。地下にあるけどエレベーターもありました。コストコの会員証不要。コストコで人気の惣菜やパン、チーズ、トイレットペーパーなどがあります。お会計は現金とペイペイのみ。レジ袋は有料。ライン登録してあるのでセールの案内を知らせてくれて助かる。倉庫よりも少し割高だけど会員費いらなくて都心で買えるので気に入ってます。
コストコ会員ですが、どんな感じなのか見に行ってみました。主に食品類の取り扱いで、ペーパー類、洗剤など日用品が多少程度で取り扱われています。15時頃に行きましたが、ティラミスなど生ものは20%オフなど割引が始まるようです。もちろん、小売りなので割高です。コストコで年会費払うことを思うと、割高でもアリなのかも?(本来の値段を知っていると購入躊躇いました。笑)
コストコの商品がハーフサイズだったりで販売されてます。そのままのサイズももちろんあります。ディナーロールとかパンオショコラ、なんかはハーフサイズみたいなのあって大量に冷凍できない人は便利。コストコで販売してないものもあったり。
ミニサイズのコストコです。地下にあるので看板と階段を頼りに探してください。大きめのサイズの冷凍食品と保存食が売られています。数人以上で住んでいる方に向いていると思います。入店や購入するのに、会員になる必要はないです。現金とPaypayが使えます。
コストコの商品が都内で買えるのはとてもいいです。値段はちょっと高めで、あまりお得ではなかったのでサラダラップを購入して帰りました。時間によって品物があったりなかったりするみたいです。店内はコンビニより小さく、品数はかなり少なめです。食品などはコストコで買ってきてお店に並べているようで、少しびちゃびちゃになっていたりしていたのが気になりました。支払いは現金かPaypayのみ対応していました。
名前 |
駅近大型コストコ再販店ストックマート下北沢 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6770-1240 |
住所 |
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目22−10 下北沢リライアンスビル B1F |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

下北沢のコストコ商品の再販店、TVで見て気になっていました。それにしても場所が分かりづらいですね。通常よりも料金が少し高いそうですが、会員にならなくても遠くに車で行かなくても都会の真ん中で手軽に買い物できるので非常に便利。マフィン、アイスコーヒー、乳製品と負担スーパーに並ばないような珍しい商品が並んで販売されているのでついつい色々購入してしまいますが、せたPayが利用できて嬉しかったです。