穏やかな時間流れる網田神社。
網田神社の特徴
穏やかな時間が流れ、のんびりできる雰囲気です。
御朱印を通じて神々の歴史を感じられます。
古くからある村社で、創建から877年の歴史があります。
参拝させて頂きました。駐車場は神社向いに砂利の広い駐車場がございます。鳥居をくぐると左右2体の仁王さんが迎え下さいます。私が参拝した時が丁度、網田神社大祭前で神職様はご不在でした。参拝し御朱印(初穂料300円)をお受けしたく、お賽銭箱に300円を入れ、さあ書置きの御朱印を入れてある棚を引いて...無い!私はまたやりました。(御朱印ある事を確認してから初穂料入れましょう)仕方ないので帰ろうとしたら、お祭りの景品に使う品々を地域の方が社務所に搬入されていたので、「神職様は何時位に戻られますか?」とお伺いしたら「30分位じゃないかなー?」と言う返答だったので、ジュースやらビールやら重たいものが沢山なので、私も搬入のお手伝いをし、ちょっと小腹が空いたので、おやつを買いに行って戻ると、神職様も戻られており、お祭りの準備が忙しい中、快く御朱印帳に直書き下さいました。お忙しい中ご対応ありがとうございました🙏🏻
【月 日】2023年2月15日【駐車場】有り【トイレ】無し【御朱印】有り(書置き)【初穂料】300円【御祭神】健磐龍命・阿蘇ツヒメノ命・神武天皇・速瓶玉命・菊池經隆公・他🔷宇土市網田町の網田神社に参拝しました。大きくは無いですが綺麗にされてる立派な神社でした。境内内には網田出身の靖国の御霊を祀る忠魂堂も有りましたので参拝致しました。御朱印は書置きが有りましたので初穂料を賽銭箱に納めて頂きました。
境内に何本も大きな木々がある神社で、古より続くお祭りも、かつて年に何度か行っていたということです。網田という、昔栄えた場所という面影が随所に見られる町の一角にある神社です。駐車場は神社横の公民館のを使いました。神社の前に山もあり、周辺には川も流れて、田畑が広がる。里山の風景があり、網田は素晴らしい場所ですね。宮司さんに、「人生とは」と「宗教と人間生活の在り方」に関し、凄く味の深いお話を頂きました。
穏やかな時間が流れていました。
環境が良いのんびりしてまず。
御朱印頂きました。感じのいい宮司さんです。駐車場は神社の前の公民館用駐車場を使っていいそうです。
令和2年1月1日参拝御朱印あり祭神:健磐龍命、阿蘇都比咩命、神武天皇、速瓶玉神、菊池経隆公旧社格:村社天養元年(1144年)に阿蘇神社から勧請されて創建された神社。元は下網田の木藤三にあったが、明暦二年(1656年)に現在地に移転した。
初めて来させて頂きました。
| 名前 |
網田神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0964-27-0312 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ナビで迷うことなく到着しましたお朱印の書き置きがあり、ありがたくいたできました。