スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
士道館発祥の地碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
士道館」は空手団体の一つで,正式な名称を「世界空手連盟士道館」という。館長は 創立者でもある添野義二氏で,高校時代に極真会館の道場に入門し,1969(昭和44)年の“第1回全日本空手道選手権”で準優勝。1981(昭和56)年に現在地(所沢市)で「士道館」を設立した。沖縄で発祥した空手は 明治~昭和初期に本土に伝えられ,打撃の“型”に特化し“寸止め”ルールを採り,試合が行われなかった。これに対して 戦後,防具を付けた空手の試合が行われるようになり,更に防具を付けず 顔面以外の直接打撃を許す“フルコンタクト”ルールを採用した団体が現れ,国際試合が行われるようになった。フルコンタクトルールを採る団体は,極真会館・士道館など 多数存在する。