都会の中の静かな本堂。
慈眼寺の特徴
真義真言宗のお寺で歴史深い、正和3年創建です。
本堂や薬師堂、地蔵尊堂など見所が豊富なお寺です。
猫が多く住み着いており、訪問者を和ませます。
正和3年(1314)創建の真義真言宗のお寺。ご本尊は弘法大師作と云われていた聖観世音菩薩だったが、東京大空襲で焼失してしまったそうです。
都会の中の静かなお寺です。近くには昔ながらの商店街があり、散策するのも楽しい。
線香が他より高い、しかも量減らしてる。
千住町消防組記念碑があります。
心得やすらぎます皆様親切丁寧やさしいです。
お彼岸前にお墓掃除とお参りに行く。
暑くてもよかったです。
昔からお世話になっているお寺。
本堂や山門、薬師堂、地蔵尊堂、鳥獣塚など、見所満載です。敷地内に、千住町消防組記念碑もあります。
| 名前 |
慈眼寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3881-4779 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
北千住駅から約10分程度歩くとつきます。とても立派なお寺です。