唯一無二の美味しさ!
たぬきときつねの特徴
肉汁つけそばと釜揚げシラス丼が絶品です。
残りのタレにご飯を入れる悪魔のたぬき丼が最高です。
太めの蕎麦は香りと味わいが豊かで唯一無二です。
肉汁つけそばと釜揚げシラス丼をいただきました。あまり見たことがないくらいのしっかりした太い麺で見た目以上に量的な満足感はあります。釜揚げシラス丼も結構なボリューム。満足でした。
2025.4.5お昼に盛り蕎麦の中盛り(880円+110円=990円)を食べました。箸を付けるのがもったいないくらいの丁寧な盛り付けでした。腰の強いしっかりした蕎麦はとても美味しかったです😋。土曜日の午後1時過ぎ、運良く並ばずカウンター席に座れましたが、後のお客さんは外でしばらく待つとこになりました。
2回目の訪問。今回は「肉汁つけ蕎麦」をいただきました。独特の硬めの太切り蕎麦は噛みごたえがあり、しっかりとした蕎麦の風味を楽しめます。温かい豚バラのつけ汁が、この太麺に絶妙に絡み、旨味たっぷりで非常に美味しかったです。蕎麦好きにはぜひおすすめしたい一杯。サイドメニューも魅力的で、「たぬき奴」と「しらす大根」も注文。特にたぬき奴は、大将から「今日は豆腐の出来がとても良い」と勧められた通り、滑らかで味わい深く、薬味との相性も抜群でした。しらす大根もさっぱりとして、蕎麦との組み合わせにぴったり。落ち着いた雰囲気の中で、美味しい蕎麦とこだわりの一品料理を楽しめる名店。また訪れます!
新松戸駅から徒歩5分にある、たぬきときつねさん。麺、つゆなくなり次第終了で昼は70食、15時に40食です。注文後つゆを1杯1杯作るのでていきょうに時間がかかります。毎朝店内で製麺、長野県信濃1号の蕎麦粉を使用。切り刃にも拘り角の立つ硬めの太切り蕎麦、かえしも寝かさず毎日作る拘りです。価格と鮮度に拘るたメニューは3種類。(冷やしたぬき、つけ汁蕎麦、もり蕎麦)唯一無二の新感覚蕎麦、ツルツル喉越しの蕎麦では無い噛みごたえのある蕎麦です。蕎麦好きな人には是非一度食べて欲しい蕎麦です。お揚げは松戸安藤豆腐店の出来たて油揚げです。今回は冷やしたぬき蕎麦に生卵トッピングです。この組み合わせは黄金の組み合わせです。最後は蕎麦湯を入れてつけ汁も完食です。
太めの蕎麦は香りと味わいがあってとても美味しい冷やしたぬきそばを頼んだのですが残ったタレにご飯を入れて食べる悪魔のたぬき丼美味しいです半ごはんでもじゅうぶん腹パンになりました。〆の蕎麦湯も蕎麦つゆと一緒に持ってきて下さいまして最後まで堪能しました。行列のできる人気店ですがサービスもいき届いた心地の良いお店です。
冷やしきつね蕎麦大盛り1100円ご馳走さま温かい蕎麦がいいかも!柔らかい中の硬さじゃなくて、噛み切るのに苦労する硬さの印象!長さがある蕎麦だから、余計に喉越し楽しめない並み位の量だと、気にならないのかも!
友人に勧められ、初訪問です。どうしても食べたくて、11:20頃に伺いました。店頭、店内はとても清潔感があります。カウンターに着席し、冷やしたぬき蕎麦、中盛り生卵で注文しました。(合計1070円でした)角張った太い麺で腰もしっかりしていて、とても美味しい蕎麦です。お店の方の対応も丁寧で、居心地の良いお店です。この価格でこんなに美味しいお蕎麦はなかなか無いと思います。また、来店します。大変満足しました。
そばが好きで、あちこち行っていますが唯一無二の感じです。細目のうどんほどの太さ。しっかりとした歯ごたえ。盛り付けのきれいさ。どれをとっても、抜群です。ただ、好みもあるので、太い麺が合わない方もいるかなと。出汁は甘めで香りがいいです。肉つけそばを食べた後に、ご飯、生卵、つゆ。これは最高でした。
丁度お昼時に伺いました。二組ほど待っていましたが、スムーズに入れました。店内はカウンター席と座敷とがあって落ち着いていて清潔感があります。蕎麦は、肉汁つけ蕎麦を注文しました。太くコシのある独特な蕎麦と、つけ汁がよく絡まって美味しかったです。暑い日でしたが、冷やしたぬきを頼む人が多いからなのか、空調は控えめでした。
名前 |
たぬきときつね |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-718-7176 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

この2年間ずっと目をつけていたお店。満員で2回、そばの終了で1回訪店できなかったお店にようやく行きました。健康診断で中央病院を出たのが10:50まさに開店直前のタイミングでお店に並び一番乗り。実際開店して20分ほどで満席でした。店はカウンターが5席、4人テーブル席が3つ、奥に座敷おそらく4人か6人が入ると思います。注文は冷やしたぬきそば(中盛り)とだし鮭茶漬け。10分弱待ってそばが到着。そばは5mm程度の四方の太さがある太麺。田舎そばまではいかないがしっかり色が残るそばで風味が強い。おそらく二八そばと推察(十割でこのコシの強い麺は難しいのでは?)、食感は固い。これほどの食感はついぞ食べた記憶がありません。いちばん近いのはつけ麺のブツッという食感でそれがそば風味である感じ。つゆは少なく濃い。そばの風味を存分に味わえます。だし鮭茶漬けはそばを食べきるくらいから手をつけましたが、しっかり米の食感が残ったいいお米です。これも旨い。具は違いますが北陸で食べたのどぐろの茶漬けを思い出しました。とりあえず唯一無二のそばが出てくるので、もっと通いたいなぁ…