大阪北部の魅力、玉出惣菜。
スーパー玉出 淀川店の特徴
理研のわかめスープやお弁当がボリューム満点で安価なことが魅力です。
大阪北部の新大阪に位置する、黄色い看板が目印のスーパーマーケットです。
日替わりで安い惣菜や新鮮な魚介類が揃い、庶民の味方として親しまれています。
大阪出張で利用しました。近くに予約したビジネスホテルのフロントに夜食を買うのに近所のスーパーを聞いたら教えてくれました。AEONスーパーも近くにあるのでどっちにするか迷いましたがせっかく大阪に来たらスーパーいくならここだろうと一択で買い物してきました。業スーやAEONスーパーと比べてどれだけ安いのか分かりません。店舗の作りは地元のスーパー感漂う作りで見切り品も多く扱っています。店内の作りはスーパー業界のドンキのような感じです。アルコールとカップ麺のほかお総菜を買ってきました。四川麻婆豆腐丼と焼きそばは安価で買って正解でした。
裏通りに面したスーパー玉出。店内に入ると他の玉出のような派手派手しさはほぼ無く、普通のスーパーみたいです。新大阪駅からも比較的近いので、近辺に宿泊している人も利用してるみたいです。
チラシを見て、安い商品があったら利用してます。おにぎりは税込62円だし、夜中に行ったら弁当・惣菜・刺身が半額になってて助かる。玉出は刺身等はダメと言うがそんな事はない。マグロの刺身は、夜中に行くと150円で買えて、いつもツマミにしてます。
品揃えが充実している商品(例:理研のわかめスープのシリーズ)とそうでもない商品(例:2種しかないサラダチキン)がありますが、お惣菜が美味しいのでありがたいです。
大阪北部では珍しい、新大阪のあたりにある玉出です。外観も中もうらぶれた感じの雰囲気。激安と謳っているだけあって、割と安いです(主に輸入品の肉とかが)。
たまたま仕事の現場がすぐ近くにあったので覗いてみました。北摂には1軒も無いので、どんなもんかなと。金額は言うほど安くないなという印象。総菜が安いんですかね?1円とか、毒抜きしてないフグが売っていたとか色々聞きましたが、運営が変わってまともになったのか?
お弁当が安くてボリュームがあります全体的に建物も陳列棚も古いのであまり清潔感は感じませんが、安いのでたまに利用します。
ベトナム風のフォーの食材を買いに行きました。
寝屋川店から淀川店に転勤して10日経過したが、品揃えがガタガタであまりおすすめできないですね。
名前 |
スーパー玉出 淀川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6304-5999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

最近玉出がクローズしてるので、この店舗だけは残して欲しいです。前に比べて、品質も高いです。