可愛いお堂で、ひっそりお参り。
猿田彦神社 庚申堂の特徴
可愛いお堂が印象的で、シンプルなデザインに惹かれます。
船橋駅から徒歩5分の小道にひっそり佇むお社です。
夕食後に訪れるのにぴったりな、静かな神社です。
こんなに可愛いお堂を見付けました。《いきなりステーキ 船橋店》で夕食後に‼️勿論お参りしました💮
大通りから小道に入った場所にある小さいお社の神社です。船橋の神社をインターネットで調べてこちらを参拝させて頂きました。社殿はちょっとした集会場になってるみたいです。
坂内 船橋の店内を出て左側に有り何か見つけた!という感じです。
船橋駅から徒歩5分位、ビルの谷間にひっそりとありました。船橋市ホームページより、次のように説明されています。『猿田彦は、古代神話で道案内をした神として知られている。長身で天狗のように鼻の高い神様で、道祖神と同じだとされる場合もある。道の神として知られる猿田彦神社は悪疫・悪霊を防ぐはたらきの他に、火事を防ぐ神等の要素もある。江戸時代に船橋宿と呼ばれた本町一帯には、村の鎮守以外に、猿田彦神社のような隣近所の家で祭った小さな神社が数多くある。』
| 名前 |
猿田彦神社 庚申堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
シンプルでコンパクトな神社。