新しい図書館で絵本と交流!
いなむらの杜の特徴
子供の遊び場スペースがあり、家族連れに最適です。
月に一度開催されるマルシェが地域の交流を促進します。
勉強するスペースも確保され、本をみんなで読む環境が魅力的です。
月に一度マルシェがあります。
散歩途中で寄ります。少しですが、本を読む習慣がつきました。
係の人の雑談の声が大きくて気になります。うるさいレベルです。たしかここは図書館だと思うのですが、違うのかな?
みんなで、本を読めるのがいいです。
子どもの読み聞かせ用の絵本を借りています。新刊図書も定期的に貸出されており、大助かりです。・新刊コーナーがわかりやすい・図書の検索ができる端末有・CokeONアプリ対応自販機・ボードゲーム有(館内貸出限定)・貸会議室あり・DVD・音楽CDの貸出可・楽譜や図鑑もある。・館内イベントいろいろこのたび、読み古したマンガ本など寄贈させていただきました。これからも利用させていただきます!
図書館は、静かにするべきとこですが、ここは、交流センターなので(一応)。声が耳に障るというのは、仕方ないんじゃないんでしょうか。
とっても居心地の良くて、勉強するスペースも確保されている。ただ、今まで行った中で1番職員の話し声が耳につくかな。最近は静かになりました小説の類も一通り現代作家が揃えられているイメージで、新聞も日経なども置かれている。また、ドリンク販売もされており過ごしやすい場所が提供されている。フリーWi-Fiもオンライン会議レベルでは問題ない速度特にいうことなし。凄くいい。駐車場も広い、ただ、今はこれだけの利用客だが増えた場合、駐車台数を増やす必要もあるかもしれない。地域の図書館として素晴らしいと思う。専門分野についてはもっと大きなところで読む必要があるが、一つのとっかかりとしては最高かと。ただ、本棚の分類名が180センチくらい上に書いてるので、子供には見えないだろう。子供目線で改善してほしいところ。正直本棚の向きも整合性がなく結局本棚を探し回らないといけない。
名前 |
いなむらの杜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0737-64-1753 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

新しい図書館で子供の遊び場スペースや屋根つきの駐輪場がある。