新丸子の隠れ家、古民家カフェでまったり。
HanaCAFE nappa69の特徴
新丸子駅から歩いて約3分、閑静な住宅街に位置する隠れ家的なカフェです。
古民家を改装したお店で、植物に囲まれたおしゃれな雰囲気が楽しめます。
落ち着いた店内で、身体と心に優しい美味しいメニューが味わえます。
ランチできるお店を探していた時に見つけました。路地の奥に立つ古民家的な雰囲気に吸い込まれるように足が向きました。優しい料理もとても美味しく、ちょうどいい量でした。また、食べに行きたいと思います。ご馳走様でした。
新丸子駅と武蔵小杉駅の間(新丸子寄り)にあるカフェ。ちゃんと見ないと、入れない笑ランチも取れますが、カフェ利用しました。パフェは15:00からの注文。この日は、季節のフルーツのレアチーズタルト。この日は、桃でした。コーヒーは、デカフェ入れて4種。ビター〜酸味まで、丁寧に説明いただけました。また、量を選べて、カップとマグを選べます。コーヒーは、酸味とビターの中間。マイルドな感じで美味しい。レアチーズタルトは、フルーツ盛り盛りで嬉しい。今度はパフェに挑戦かな。お店の奥の方は…スマホの電波の調子は今ひとつかも知れせん。(2024/8)
雰囲気も良く居心地の良いカフェです。15名くらいで貸切パーティーもできました。(店長さんが親身になって対応してくださいます)料理も美味しいです。——お久しぶりのナッパ美味しかったです。
美味いコーヒーが頂けます。ご飯も食べれるようなので次に期待です。店内は落ち着いた雰囲気でゆっくり出来ます。
2022/9/12 初訪問。健康的でお洒落なメニューではあるが、タンドリーチキンは少しぱさついていたりと、どれも家庭で作れそうな味だと感じてしまいました。店内はそこまで広くなく、照明が若干暗めなのは〇
お料理の味は美味しかったですが、冷静な(冷たい?)接客でした。2月上旬のこと、満席だったのでテラス席を利用。空いたら中に移動したい旨伝えましたが、席が空いても案内はありませんでした。毛布の案内やヒーターの設置はおろか、白湯の提供などもなかったです。寒い中食事を取ることになり、料理はすぐさめました。妊婦だったので、辛いランチタイムでした〜
美味しかったです!ちょっとよそ見して歩いてたら見落としそうな路地の間?にあるお店。提供してるお料理は全て手作りだそうです。カレーもスパイスから調合してるっておっしゃってました。古民家風でじいちゃんちに行ったみたいでした。平日だったけど、お昼少し過ぎに行ったらランチのチキンは売り切れてたので食べたい人は早めに行ったほうがいいです。
路地裏にあるので隠れ家的なお店です。土曜日の夜は混んでいたので相席でしたが、ワンプレートが食べやすくて、ヘルシーで美味しかったです。メインが鶏肉か魚などからchoiceできます。店内はお洒落なcafeといった雰囲気。
店内はカウンター8席、テーブル席3つくらいの広さ。日替わりメニューのトマトの牛肉シチューを頼みましたがぬるかったです。味はおいしかったです。サラダ、パン、ドリンク、ミニデザート付きです。内装や雰囲気は好きな人には刺さると思います。
名前 |
HanaCAFE nappa69 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5303-8725 |
住所 |
〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目983−1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

自然の光と風を感じながらゆったりとした今という瞬間を感じられるカフェです。場所は、武蔵小杉から新丸子よりに程なく歩いて伏見稲荷の裏にひっそりと佇んでいます。Googleマップで検索しながら行かないと少し入り口がわかりにくいです。入り口に看板が出ていて、両側に草木が生き生きと生えている路地を奥へ奥へと歩いて入るとカフェがございます。カフェに着いた途端に異空間にいるような都会の喧騒すら忘れられるような感覚にさせてもらえます。ランチは健康に配慮したメニューとなっていて白米ではなく玄米ご飯。お野菜は無農薬にこだわってくださっています。個人的には前に食べたキッシュプレートとnappaプレートがおすすめです。お野菜やタンパク質などバランスも考えられているため、雰囲気だけでなく食からも元気になれます。全てのランチにドリンクセットが付いていてお子様ドリンクもあります。こちらはお子様連れに優しいのも魅力的です。コーヒーは拘っていてオーダーしてから淹れてくださるので、いつも丁寧に提供してくださいますし、とても美味しいです。昼間の利用しかございませんがワインやクラフトビールのご用意も。ぜひまだ行かれたことない方は行ってみてください^ ^