水の塔の記憶を抱く公園。
水の塔公園の特徴
昔水の塔があった場所で、歴史を感じる公園です。
東屋やパーゴラが点在する、緑豊かな樹木エリアがあります。
マラソン練習の休憩スポットとしても便利なアクセスです。
30年ほど前、ここには文字通り「水の塔」と呼ばれるシンボルタワー的な建造物がありました昔はこの辺り一帯は東急田原坂ニュータウンと言う新興住宅地で水の塔にその文字が大きく書かれていましたが、現在は無く、公民館があるのみです追記 水の塔は元々この一帯の水道用の施設だったと聞きました。今は上水道が整備された為、それに伴い撤去されたとの事です。
北側は東屋とパーゴラがある樹木エリア。南側は大和地域コミュニティセンターの建物があります。
行った事は無いのですが外回りは綺麗になってます グランドゴルフをされてます。
家の近くでもあり、マラソン練習の休憩に利用してます。
名前 |
水の塔公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

住宅地にする際に西南戦争でなくなった方の骨が沢山出てきて売り地にできないということで、仕方なく公園にしたと聞きました。その時に出てきた骨は、植木駅近くの萩公園のすぐ前にある急な階段をあがった所に無縁仏として保管してあるそうです。