圏央道近く、桶川宿上入口の天神道!
天神道の道しるべの特徴
正面に『天神道』の看板が設置され、歴史を感じるスポットです。
圏央道開通後に移動した新しい位置からの景観を楽しめます。
桶川宿上入口の進十五丁が目印となり、道しるべとして親しまれています。
スポンサードリンク
圏央道開通のため元の位置より南に移動したそうです。ちょっと分かりにくい場所にあるのでべに花ふるさと館を目指すと良いと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
天神道の道しるべ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
正面には『天神道』桶川宿上入口進十五丁と読めます。道標には嘉永2年(1849年)とありますから徳川12代将軍家慶の時代のものです。氷川天満神社(加納天神)への道標(みちしるべ)です。桶川宿から天神道と呼ばれるここの道を通って加納天神に参拝しました。