熊本鰻の老舗、徳永の美味。
うなぎの徳永 北部の特徴
入り口から高級感が漂う、落ち着いた雰囲気の鰻屋です。
身が柔らかく、外はカリッと中はふんわりの絶品うなぎを提供しています。
熊本の鰻といえば、定番として愛される徳永北部店です。
熊本ドライブでお昼時、鰻を食べたいなと思い、ルート沿いにあった「うなぎの徳永」で鰻を頂きました。鰻丼を食べましたが、ほんと、美味しかったですね。鰻、タレ、ご飯、どれも程よいバランスが味わい深く感じました。店舗も和式の趣と清潔感、落ち着いて食事が出来ました。また再訪したい鰻店でした。
5年ぶりに寄りました。開店と同時に何組か来店有り。中は畳席とテーブル席に別れています。メニュー見ると以前と大分違います。全体的に高い。¥3700のうな丼を注文。吸い物を肝吸いに変えると追加¥150だそうで、他店では標準で肝吸い付いてますけど?肝吸い付いてないのは成瀬くらいでしょ。肝が嫌いな人が居るからなのかも知れませんが、それなら、肝無し吸い物に変更出来ます、くらいの設定が親切です。うな丼も味落ちてるし、これならせいぜい¥3000がいいとこだと思います。
9月に入り日中はまだ暑い!ので美味しいものいただきに🥢メニューには海鮮丼系や天ぷらとか牛とかもありますがやはり前回と同じく鰻に決まりです。今回も上鰻丼です。
久しぶりに 来ましたが……美味しいのは 当たり前❗高級です 家族の行事じゃないと来れないかも……😁
落ち着いた雰囲気の店内美味しく頂きました。
久しぶりに来店し、白焼きと蒲焼き単品とビール、焼酎を飲みました。白焼きにワサビが添えられ、醤油、酢、塩が出てくるので、お好みの味わいで食べれるのは大変良いです。御膳のご飯は多めと感じますが、更におかわりできるので量が必要な人にも満足できるでしょう。味は問題ありませんが、御膳ではなく単品だと量も少なく感じ、値段を考えると以前より少々寂しくなった気がします。どこの鰻屋さんも価格高騰でしょうが、庶民の口には入らなくなりそうです。
徳永富合にはよく行くのですが、徳永北は初めてです。うなぎ御膳を頂きました。鰻の蒲焼は富合店より少し甘めに感じましたが、とても美味しかったです!
うなぎは何故か苦手意識があったんですけどそれを覆されました😂とても美味しいです😄店員さんもいい感じ👌
1人でも大人数でも利用し易い雰囲気の鰻屋さんです。お店の雰囲気は和食ファミレスに高級感をもたせたような感じですが、個室もあるのでちょっとした会食やお祝い事などでも使いやすいかと思います。肝心のお料理は、お値段からすると今ひとつという感じです。とても美味しいのですが、塩味がよわく少しタレがぼやけてしまっていたり、鰻自体のボリュームがメニュー写真よりも少ない感じがします。その反面、メニューの品数は多く一口に鰻といっても沢山のパターンを楽しめます。ご自身にあったセットや単品を見つけられると良いかと思います。オススメは鰻の白焼きです。わさび+塩、塩+酢でいただくととても美味しいです。
| 名前 |
うなぎの徳永 北部 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
096-245-0978 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:30~21:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
帰省のたびに利用しています。家族が系列店の中でここが一番おいしい、と言ってお気に入りです。蒲焼き、白焼き、うまきもおいしいです。座敷、テーブル席あり。4人でも6人がけの広い席を使わせていただけるため、障害持ちの家族も楽に過ごせてありがたいです。