等々力競技場近くの小杉神社、静かな安らぎ。
小杉神社の特徴
等々力競技場隣にあるこじんまりとした神社です。
江戸時代から続く地域の鎮守として愛されています。
敷地中央のケヤキが印象的で存在感があります。
等々力競技場近くにある神社。境内には小杉天満宮と小さなお社がありました。
江戸時代小杉村と呼ばれていたこの辺りには、杉山社、神明社、総社権現の三社があったそうで、三つの神社とも小杉村の鎮守となっていたそうです。昭和26年(1951)三社を合祀、小杉神社と改称したといいます。小杉村の時代からずっとこの地を守っています。そんな長い歴史があるせいかシンプルな感じの境内ですが、とっても有り難い気持ちになります。厳かですが心がす〜と綺麗になっていく感じがします。
六月、緑が綺麗な神社だな、という印象でした。
由緒ある神社ですが初詣の時期の以外は静かでヒッソリしています。すぐ隣りに等々力緑地があります。
ランの途中で見つけたので寄ってみました。境内は広くありませんが建物自体は趣があり、今度ゆっくり来てみたいと思います。
等々力競技場の隣にあるこじんまりとした神社。境内はあまり広くないですが、静かで趣があります。
等々力競技場すぐそばにある小杉神社武蔵小杉駅から徒歩だと15分以上はかかるかと思います。2021年、新年に行きましたが若干並んでましたが、静かで落ち着いた雰囲気の場所です。小杉周辺にお住まいの方にはおすすめのスポットです。
等々力陸上競技場のすぐ近くにある、地元に愛される古き良き神社。イベントがなければ静かで厳か。
小杉神社。御祭神は天照皇大神。境内社に小杉天満宮がある。
名前 |
小杉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-422-3271 |
住所 |
〒211-0068 神奈川県川崎市中原区小杉御殿町1丁目1010 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

現場の近くに小杉神社が有り休憩の時に神社へ行ってみました。鳥居をくぐり中へ入ってみると、不思議な事に身体がフワァ〜っと軽くなった様な感じがして気分が良くなりました。神聖な場所です。