細道の先に、絶景の古墳!
慈恩寺経塚古墳の特徴
熊本県内最大級の古墳があるスポットです。
頂上からは素晴らしい眺めが広がっています。
車ではアクセスできない秘境のような場所です。
パッと見て古墳とは全くわからない。看板が有るからわかるけど。もう少し整備されていてもいいのかなと思います。
細道の先にある古墳さん。
車で入って行くことはまず出来ないと言っておこう。我輩はその手前にある神社境内の隅っこに止めさせてもらって(誰にも断ったわけではないが・・神様にはちゃんと断りを言わせてもらったがな)歩いて行った。地元の方には迷惑をかけることは出来ないからな。案内はあるのだが先ず見落とすだろうな。さて、説明文を読んで頂ければ有難いが・・少し・・大型の円墳で径は50mを超す。竪穴式石室を持つようで墳頂には舟形石棺が打ち捨てられてるように置かれてある。説明によると前方後円墳が導入される以前とあるから在地的埋葬施設であったろう。ここで見られるような石棺は近隣の古墳でも見ることが出来るからである。近くには筍が生えていた。大きくなりすぎていたので持って帰らなかったがな。
だいぶこわいですよ。
頂上からの眺めがいい。石棺が置いてある。(昔盗掘されたのかも)
| 名前 |
慈恩寺経塚古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
熊本県内最大級らしいです。