絶品からみそまぜそばへの旅。
ふくろう 豊橋三本木店の特徴
名物の辛味噌ラーメンは絶品で、やみつきになるおいしさです。
高師緑地南の道路沿いでアクセスしやすく、気軽に立ち寄れます。
店員さんの親切な対応があり、安心して食事を楽しめます。
からみそラーメンを食すもうちょっと味噌が濃い方が三河地方の方には合いそうな気もしますが、美味しいですよ。
からみそラーメン全部乗せを頂きました。最初は辛味噌を溶かさずにそのまま食べてから、その後辛味噌を溶かして食べるのがお勧めです。麺は縮れ麺で、スープが良く馴染み濃厚で美味しかったです。ランチ時は小ライスもついておりお得に感じました。次回はまぜそばも食べてみたいです。
私はまぜそば、味噌の2つのジャンルで過去なかなか納得していない人だったが、こちらはその2つを両方一度に覆す美味しさ。短期間で再来訪してしまうほど。寄る年波で濃いめは敬遠しがち派でも思わず完食しちゃう良い塩梅の美味濃いめ。まぜそば辛さ選択で2辛を選択→小皿に別のせで辛味噌が。少しづつ加えてみて納得。しっかり辛い。ありがたい配慮。
名物の辛味噌ラーメンをいただきました。さすが名物と言うだけ有りピリ辛で美味しくいただけました。店主1人で回しているみたいなので、食事の提供までは時間を待つこともありそうです。ただラーメンの味は満足出来るお店だと思います。
ハナマルで沢山賞をとっているラーメン屋さんだと読んだのがきっかけで、ここの辛味噌ラーメンに、はまってしまいました。普段はイタリアンばかりで、ラーメン屋さんにほとんどいかなかった私がまさか、はまってしまうとは自分でも驚きです。ひと月ほど前にご主人から3月いっぱいで北海道の西山ラーメンの麺が扱えなくなると聞いていたので、今日はどうしても行かなければと思って出かけました。このスープには、絶対あの麺なのに、と思いながら食べたのですが、やはり麺が変わってしまっても、抜け出せないスープの美味しさだとも思いました。今日のチャーシューは歯を使わないでも飲み込めるほどのやわらかさでした。ご主人もほんとに感じの良いかたです。ご馳走様でした。また、行ってしまうと思います。追記 2022年10月11日、火曜日、急に寒くなってきたので、半年振りに、ふたりで伺いました。ご主人が、覚えていてくださって、嬉しかったです。辛みそラーメンの、4辛と6辛を注文しました。久々だったので、もやしをトッピングするのが好きだったことを忘れてしまい、食べ始めてから気づいて、追加注文しました。快く受けてくださいました。刻みにんにくは、無料です。辛みそに、良く合います。ご主人は、本当に感じの良い方で、きちんと作ってくださったことが、いつもわかるから、食べ終わるといつも、「ごちそうさまでした。」と声が出てしまいます。私の他にも、そういう方をよく見かけます。女性スタッフも、「また、お願いします。」と、どの方にも挨拶されています。自分に合う辛さを見つけてくださいね。1辛くらいから。辛みそ無しでも、美味しいスープですが、辛みそを入れてこその味わいをお試しください。辛さに自信のない方は、辛みそを別皿に入れてもらえば良いと思います。おすすめします。追記 2022年11月22日、火曜日、午後6時半頃、ふたりで訪問。北海道の西山製麺の縮れ太麺が、期間限定で復活していました。もちもちしていて、弾力性があり、よく噛むことになるので、ストレート麺より、量が多いような感覚になりました。12月いっぱいくらいまでは、どちらの麺にするか選ぶことができそうです。追記 2022年12月20日、火曜日、午後6時45分頃、ふたりで訪問。12月いっぱいまでは、北海道の西山製麺の縮れ太麺が扱えるとご主人が言っていたのを思い出し、年末はいそがしくなるので、今のうちに行っておこうと思いたち、訪問しました。私たちが停めた第2駐車場には、平日にも関わらず、名古屋ナンバーの車も停まっていました。寒くなってきたためか、お客さんがたくさんいて、今日は、カウンター席になりました。カウンター席は初訪問のとき以来で、作っているところを眺められるのは、ちょっと楽しかったです。
からみそラーメンを食べました。からみそ、というだけあって辛い!(笑)ふくろうラーメンおすすめの食べ方にあるように、まず味噌ベースのスープと麺を味わうことをオススメします!辛いやつを混ぜると、一気に辛い味になります!一蘭さんの辛いやつより辛いです。麺は太いので、ゆっくり食べても大丈夫です!札幌麺と名古屋麺は食べてないのでわかりません。食券を買う前には消毒して下さい。テーブル席とカウンター席がありますが、店内の席数は少ないです。
とにかく店員さんが親切。帰りも扉を開けてくれてお店の外まで出てくれました。お店のスタイルは、入口で食券を購入するタイプのお店です。入口付近は狭いので、テキパキ購入しないと混雑の元になってしまいます。辛味噌ラーメンは、そのままスープを飲んでも濃厚で、充分満足感を味わえます。辛味噌をスープに混ぜる前に、麺に付けて食べると、味噌の味が楽しめますが、それほど辛くは有りませんので安心して食べれます。でも付け過ぎ注意。他にも塩・醤油等も有ります。駐車場は店裏に5台程度は停めれます。
愛知県豊橋市の高師緑地南の道路を東にしばらく進むとある、辛味噌が載った味噌ラーメンがメインのお店です。お店の規模はそれほど大きくはなく、裏手の駐車場も数台分しかありませんが、お昼時少し早い時間でしたので比較的空いていました。入口入って程なく手指消毒用のスプレーボトルがあります。食券販売機がこれまでに見たことのないタイプで、コピーやFAXなどの複合機くらいの大きさです。大きくはないタッチパネル式の操作画面でトッピングを含めたメニューを選んでいき、やや下の部分に現金を入れるところがあります。他の決済方法はわかりません。画面にはもっと大きな文字と見やすい画像が欲しい所です。カウンター数人分とテーブル席があり、カウンター席に案内されました。箸箱はいい感じです。カウンター上にボックスティッシュが置かれています。おしぼりはわからなかったので、あらかじめ除菌タイプのウェットティッシュを持参しました。今回注文したのはからみそラーメンにトッピング全のせ、席に着いた時にからみその辛さ(量?)を聞かれたので1辛を選びました。しばらくしてカウンター越しにどんぶりを受け取って食べました。麺はやや太めで歯応えがしっかりしたもの、スープはからみそを混ぜない状態では個人的には味噌要素は控えめな印象です。ただ、からみそを混ぜると1辛でさえ自分には辛かったです。量はふつうくらいです。
カウンター6席、2人掛けテーブル席3個(連結で6名席できそうではある)子供用椅子無し、子供用食器貸出有。アルコール除菌要請有、体温測定無、店舗広さは無い、換気は厨房のみっぽい。テーブル上は箸、楊枝、胡椒、昆布酢、ティッシュ。入口でタブレット注文での先払いでレシート無、からみその設定項目は無く着席時に辛さオーダーを取ってる。からみそ台湾まぜそばとから味噌ラーメンを注文、平日ランチはライス小が無料。こっからは個人的感想。台湾まぜそばは飛び抜けて特化しているものは無い、はなび行ってもいい。から味噌ラーメンは2辛でまろやかで美味しい、本郷亭の四川に味が似てる。
名前 |
ふくろう 豊橋三本木店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-22-9493 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

からみそまぜそばが絶品です。サイコロチャーシューが堪らなく美味しい。餃子の存在に気付いたのは、最近で初めて食べたけど、これも美味しかった。