桑町路線橋の歴史を感じる。
伊賀鉄道桑町跨線橋の特徴
レンガの色合いが時代を感じさせる魅力があります。
斜めに交差する独特な形状が印象的な橋です。
桑町路線橋は文化財としての価値が認められています。
2023/10/20訪問 線路と道路が斜めに交差している為、面白い形状になっています。煉瓦積みの欄干も珍しいですね。他の方が詳細に書き込んでいる口コミで、交通量が多いとのことでしたのでサクっと撮影を…と思っていたら、病院は移転してて閑散としていました。おかげでゆっくり撮影することができました。
細い道ですが車の往来がそこそこあります。写真撮影には十分ご注意を。ちなみに路上駐車は近隣住民の方へのご迷惑、撮り鉄の更なる悪評判に繋がりますので絶対にやめましょう。
桑町路線橋は、国登録有形文化財(24-0287)です。煉瓦造のアーチ橋です。西から通ると橋の上で道幅が広くなっているので、欄干が折れ、東側の橋脚が膨らみ調整され、また車線に対して斜めに橋が架かっているので特徴的なフォルムとなっています。アーチは煉瓦4枚積です。欄干は十字型の開口のデザインとなっており、足元の斜め積等を含め、特徴的なデザインとなっています。隣接して地域の中心的な病院があり、交通量が多いので、見学時はご注意あれ。
| 名前 |
伊賀鉄道桑町跨線橋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/bunkazai/da/daItemDetail?mngnum=1153463 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さな橋ですが、このレンガの色が時代の経過が伝わってくる。味わいのあるいい色をしている。