荒尾市立図書館で快適空間。
荒尾市立図書館の特徴
自由に利用でき、飲み物の持ち込みも可能な図書館です。
クッションのある床で、子供たちも安心して遊べる環境です。
明るい照明と素敵な天井が印象的な図書館空間です。
自由に利用でき、無料の図書館空調あり、トイレあり、電気あり、PC持ち込み可、静かだがBluetoothイヤホンが必要!資格の勉強には最適 だが!パソコン、物書きに集中したい時は耳栓を持ってきた方が良い小さい音が非常に気になって身に付かない!頻繁に咳払いする輩もいるから耳栓は必須!
荒尾市立図書館もうすぐ1年。思ってた以上に広かった。ベージュ基調で落ち着ける色合い。シティモール出来た当初はボウリング場だったよう?それからアウトレット家電量販店から100均になり…それが今、図書館。
天井が低く照明使いが素敵な、とても明るい印象の図書館です。棚が低いので見やすく取り出しやすい本棚は、そのジャンルに興味がない人でも思わず本を手に取ってしまうでしょう。子供の本もたくさん取りそろえているので家族で楽しみたい図書館です。
公立の図書館ですが、飲み物が持ち込めるので非常に快適に利用出来ます。また、Wi-Fiや仕切りのある机も有りますので、学生さんの利用も多い図書館です。
大型書店の隣りにパブリックな図書館が展開するという、微妙な組み合わせです。紀伊国屋書店で陳列されている本を物色しながら、面白そうな本を見つけたら、とりあえず図書館で借りてみる・・みたいな人が居そうな気もしますが・・(私だったらそうするかも?でも荒尾市に関係ないので不可能)とても綺麗な図書館です。このような図書館のある荒尾市民が羨ましい。モール内にあるので、本を借りに来たついでにお買い物(逆も然り)・・みたいな使い方が出来て、利便性に優れていると思います。(2023.6)
資格の勉強で利用させてもらってます。勉強専用スペース使いやすいです。近くにマックや、同フロアにカフェがあるのがありがたい。蓋がある飲み物なら持ち込み可。トイレが綺麗。お腹がすけばフードコートやゆめタウンで食事もまかなえ、集中力が切れたらショッピングモール内を散歩し、トータル半日居る事も苦じゃないほどです、笑。
子供が走り回ってコケても大丈夫なようクッションありの床が気持ちいい。授乳室にお湯もあるのは助かる。子供用のトイレもあるけど、大人のトイレは真反対にあり遠い。真反対側にも授乳室あり。
とにかく広いという印象。今のところ古い蔵書もきちんと選ばれてハマっています。入り口には紀伊國屋書店が入っていて、相互補完していると思いました。
暗い……古いせい?汚く感じます……(ーー;)地元のおじ様方々が鎮座するたまり場……!!(゜ロ゜ノ)ノ。
名前 |
荒尾市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-57-7747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新しくて良いのですが、大室の勉強ルームが、電子機器、電卓PCもち込可能で、分別されていないため、キーボード打つ音が、うるさい人が一人でも居ると部屋全体がかなりうるさく迷惑になります。都会ではそのへんは分室されているのですが田舎の為館長は気が利かない人なのかとおもいます。折角大部屋2室あるのに部屋分室にしてくれればいいのに!