大阪駅からの無料シャトル!
東京インテリア家具 大阪本店の特徴
大阪駅から無料シャトルバスでアクセス便利です。
オシャレなデザインの家具が豊富で感動しました。
平日は駐車場も空いていてゆっくり見て回れます。
オシャレで品揃えも豊富です。イケアやニトリより高級路線です。コロナの時は客足が途絶えていましたが、最近はお客が増えています。
初めて行きました高いイメージがあったのでお隣さんにしか行ったことがなく…でも、家具が欲しくて行ってみようってことで店内入るなり広いし、ただただ感動かなりテンション上がりましたお昼ごろに行ったのでカフェでランチもしました全てセルフでしたお料理は美味しかったですまた行きます!!
オフィスチェアを求めて休日に訪問。大阪駅からの無料シャトルバスは快適だが9時台は9:15発のみで、現地には10時前に着く。開店は10:30である。乗っているのはほとんど従業員なのでその時間に設定されていると思われるが、客は開店まで待たねばならない。隣にIKEA鶴浜があり、こちらは10時開店なのでIKEAで時間を潰すことができた(東京インテリアとしては競合店に客を取られるリスクは無いのだろうか…?)。東京インテリア大阪本店はオフィスチェアの品揃えが思ったほど多くなかった。色々試してから購入を決めたが在庫切れで、納品まで2か月かかるという。ネット通販でも値段は変わらないとのことだったのでネットで買おうかと考えたが、組み立てをしてくれること(かつて同じシリーズの椅子を一人で組み立てた経験があるが、かなり重労働だった)、古い椅子を引き取ってくれること、そして専用の敷物をオマケしてくれることから、やはり店頭で購入。2か月という待ち時間は結構長かったが、配送員の方は丁寧でテキパキ組み立ててくれて良かった。オマケの敷物はチープなものだった。
広い家具は産地 ブランド、外国ブランド種類が多い、冨裕層向け製品が多い平日は余り人がいない、 イケアと相乗効果狙いで作られたと言われて要る 物流倉庫としても活用して要るので安定して要る。 カフェも人気が有る。ゆっくり見たい時は平日が良い。
家具の好みが私に合っていて、欲しくなる家具がかなり多かったです。店内もとてもお洒落でした。
ここの家具屋 ちょっと変 在庫あるのに大型家具は持ち帰りできないし、配送にすると火曜日と日曜日だけと指定されて、挙げ句の果てに時間指定も配送業者任せで指定できない。 外国製なのに日本製と平気で嘘つくし 経営者は社員にどんな教育してるのか? ホームページ上で本部には連絡できないようになってる。昔のIDCみたいな店でした。
平日は駐車場も余裕で、店内もゆっくり見て回れます。店内中央部には、カフェも併設されていてピアノ演奏会を聴きながら軽食やドリンクで一息着けます。お値段もリーズナブルな物も品揃えされ買い物が楽しめます。IKEAとの比較では、個人的にはこちらが好みですね。
引越しで家具を探していてIKEAさんに行った時にたまたま隣にあり立ち寄ったお店でした。かなり広い店舗で商品の展示がゆとりあり、コーディネートされた展示も多くイメージしやすい。品質が良いものが幅広い価格で取り揃えられており、買い物しなくても見て回るだけでとても楽しい。最新のソファーやベッドはぜひ試してみて欲しいほど良かったです!
イケアの前にあります。イケアと東京インテリアで比べながらお買い物出来ていいですね。和食器などが充実してて近所の競合店舗とのラインアップの差が感じられます。壁掛時計や照明器具、小物の充実が嬉しいですね。大型家具は、高級なラインナップがウエイトを占めてます。私にとったら、いいなぁと眺める感じですかねー。レストランかカフェは、たまたまでしょうか?利用者がいなかったので、入りづらい状態でチェックしてません。なんかエグゼクティブな雰囲気でした。カフェのインテリアもさすが、素晴らしいレイアウト。見ただけですが。近隣の競合店舗と往き来しながら楽しんで買い物します。お互い看板が正面向かい合って面白いですね。
名前 |
東京インテリア家具 大阪本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-7175-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.tokyointerior.co.jp/store/039/?utm_source=gmb&utm_medium=cpc&utm_campaign=gmb202109 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大阪駅から無料シャトルバスで45分。品揃えは特別多くはないが向かいのIKEAとは毛色が違うので両方見て選ぶには良い。