菊池川段丘に息づくロマン。
日置金凝神社の特徴
菊池川段丘に位置し、歴史的なロマンを感じられます。
小さな神社ですが、古代日置氏ゆかりの神社です。
金凝神(綏靖天皇)が祀られ、由緒深い場所です。
小さな神社ですが、ロマンを感じる神社。
金凝神(綏靖天皇)とは阿蘇十二神の十二宮である。この地域は日置であるが一説では古代に玉名地方を治めていた日置(へき)氏の勢力圏の東限がここだったのではないか、玉名小代山で栄えた製鉄の神であった金凝神が最終的に阿蘇十二神の末席に加えられたのではないか、という話もあるようだ。たしかに金凝神を単独で祀る神社はここから西方に数社あるのみで阿蘇方面にはないようなのでなんとなく合っている気もする。
名前 |
日置金凝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

菊池川段丘に位置し、治金や製鉄にに関する「かなこり」という言葉、日置と言う地名に残る古代日置氏…ロマンをかき立てられる神社です。個人的には丸みを帯びた狛犬が可愛い!