軽井沢で味わう、特別なうどん。
TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie 軽井沢の特徴
大切な人と訪れた軽井沢の隠れ家、つるとんたんです。
同級会にぴったりな広々とした個室をご用意しています。
雨の日でも落ち着いて食事ができる静かな環境です。
全国展開しているつるとんたん。まさか軽井沢で初利用するとは思いませんでしたが、予想を超えるものでした。お値段はうどんにしては安くはありませんでしたが、オリジナリティあるメニューで楽しめました。うどん以外のメニューもかなりあり、ワンちゃんもオッケーで、気軽に簡単に食べるにはとても良いと思います。3玉まで無料で頼めます。一玉250gというので気構えていましたが、するっと頂けました。🌉利用ならうどん➕ツマミ何品か頼むので充分楽しめると思います。よその国の方のご利用が多いです。予約はできないので、行って順番待ちのチケットをもらうスタイルです。ちょっと時間をずらせばそう待たずに入れます。
本日はうどんが食べたくつるとんたんにやって来ました。店内広々として開放感半端ないです。ソファー席に案内されタブレットでメニューをオーダー待つ事10分、天ぷらうどんがやって参りました。大皿に盛られたうどんと天ぷらが食欲をそそります。まずは天ぷらを一口サクサクした海老天がお塩と相性抜群ですね!続いてうどんを一口コシがしっかりしたツルツルの麺が麺つゆと絡んで美味い過ぎます。店員さんも親切で、居心地が良いですね!あっと言う間に完食しました。ご馳走様でした美味しいかったです。又来ます。
旧軽井沢通りにあるつるたんとん。おうどんやさんとは思えないようなカフェのようなインテリアです。隣にはカフェもあります。ランチタイムにセットを注文しておうどんはシェアしました。選べるうどんは明太子と牛肉にしました。細巻き 天ぷら サラダなどがついていて大変ボリュームもあり美味しかったです。スタッフの方も大変感じよく次のお店を聞いたら教えてくださり助かりました。
R7.6日曜日友人夫婦と一緒に伺いました。お昼時なので30分ほど待って着席🪑私は信州牛のしゃぶ肉カレーうどん、お肉は柔らかくて美味しいのですが、味がまろやかでちょっと物足りない感じ💦これで2,500は高すぎる😭観光地値段ですなぁ⚠️妻は明太餡掛け卵とじのうどん、出汁が効いて美味しい😋友達はくるみたれの坦々のおうどん。少しお裾分けでいただきました。これも少しまろやかでまぁ美味しい。最後は明太もつうどん、ガーリックが入ってこれは美味しい!サラダは名物のおしゃれなつるとんハーブサラダ🥗パプリカが美味しい!全体的にまろやかな味付け。店内はオシャレでインスタ栄えするお店でした。
恥ずかしながら行ったことのなかったつるとんたん。東京にも店舗があるのは知っていますが、お出掛けついでに行こうとなりました。週末の軽井沢はどこも混んでいるイメージなので予約をしようと思いましたが、席のみの予約がNG。平日ということもあり夕方行ってみたら空いていてすぐ着席できました!噂には聞いていたのですが、他のお客さんの食べているうどんを見ると鍋のように大きいお皿から取り皿に移していて本当にお皿が大きいのかとびっくり!初つるとんたんはメニューが豊富すぎて迷う。どのメニューも美味しそうで本当に迷いました。初めてなので王道や人気のメニューにしようかとも思いましたが、せっかく軽井沢まで来ているので軽井沢店限定メニューを注文。信州きのこクリームのおうどん 1,980円追加トッピングの明太子 400円ぐらい?3玉までは追加料金がかからない!食べ歩きもしていたのとクリーム系なので満腹になると予想し1.5玉に!提供も早く、ほとんど待つことなく出てきました!本当にきのこが大量!マッシュルーム、舞茸、エリンギなどたっぷりのきのこが入っていて食べる前からきのこの風味がしっかりします!まずは汁をひと口飲んでみましたが本当にきのこの味がすごい!クリームは普通のクリームで食べ進めるとちょっと飽きるかな~という感想です。鶏肉も入っているのでボリューム感も感じられるかな!私は明太子もオーダーしていたのでちょっとずつ加えて明太きのこクリームうどんとしても味わったため飽きずに食べられました!明太子を入れてもきのこの風味もしっかり残っていてきのこ好きには堪らないかと!つるとんたんがそうなのか、温かいおうどんだったからなのか、おうどんの麺が柔らかくて好みではありませんでした。個人的にはコシのある硬い麺のおうどんが好きなのでこの価格では満足できなかったです。ただ、メニューも豊富ですしボリュームもあるので他のうどん店では味わえないメニューを食べるなら、たまにはいいかな~という印象でした!
2日間、予約させて頂きました。軽井沢のつるとんたんはワンコと一緒に店内で食事が出来るので天候を気にすることなく快適に過ごす事が出来ます。わんこメニューも充実しています。おうどんも1玉から3玉までは無料で増量してくれます。アラカルトやデザートなど充実しているのもポイントが高いです。1日目は平飼い卵明太餡かけ玉子とじのおうどん3玉と2玉、単品で天ぷらの盛り合わせ、ワンコ用に鶏のささみを頼みました。おうどん3玉は780㌘となかなかの量、同じ味だと飽きるかも。寒い日だったので体が温まって良かったです。ワンコ用の鶏のささみは出来立てホカホカな感じで香りも良くとても美味しいお肉でした。こちらのささみはかなりお勧めです。そして2日目は気温が高く少し暑かったので冷たい辛味大根おろしのおうどん2玉と天おろしのおうどん1玉、とろたくロール寿司をオーダーしました。辛味大根おろしのおうどんは大根がそのまま添えられてくるので自分でおろして食べます。おろすのが面倒な人もいるかも(笑)おうどんももちもちでつゆもとても美味しかったです。とろたくのロール寿司は上に食べるお花が飾られていてなんともオシャレで可愛らしい巻き寿司でした。目で楽しんで味で楽しんでワンコと一緒にのんびり食事が出来てまた是非伺いたいと思いました。スタッフの方々も親切で気持ちが良かったです。人気があるので予約をお勧めします。
同級会で使用させて頂きました。お料理が大変、美味しくて雰囲気も素敵でした🤗うどんの種類が多くて、どれもおいしそうで、迷ってしまいました。帰省の際は、うどんコンプリートしたいです。人気のお店とあって、かなり混雑していました。要予約店です!従業員の方々には大変お世話になりました。楽しい時間が過ごせた事感謝致します🙇
軽井沢グルメ旅⑥/TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie 軽井沢一度行ってみたかった「つるとんたん」さん。ここ軽井沢以外には東京、大阪、アメリカにしか店を展開していないので、なかなか行くタイミングがありませんでした。お店の内観はうどん屋さんっぽくないゴージャスな造り。接客も素晴らしく居心地はかなりいい感じ(^^)お値段は一杯1000円くらいから。雰囲気込みではリーズナブルに感じます。聞いていた通りの器の大きさ!写真ではスゴくちょっとしか入っていないように見えますが、実際は結構ボリューミーです(笑)提供時は熱が逃げないよう木蓋を被せて運んできて、テーブルで開けてくれます。これは嬉しいですね~うどんは柔らかめでありつつモチッとした弾力。普通に美味しい。汁は甘めで好みは分かれるかもしれませんが私は好き。きつねうどんのお揚げはスッゴク大きくてジューシー!色々な創作うどんがラインナップされていますが、オーソドックスなきつねうどんはオススメかも(^^)旧軽井沢の静かな夜に落ち着いて食事が出来る良店です。ご馳走様でした(^-^)/
大切な人が食べたいというお店にやって来ました。高級うどん屋さんって事で楽しみに。店舗は高級感あるオシャレで今までのうどん屋さんとは一味違いますね。スタッフさんも皆さんがしっかりと教育を受けたであると思える動き。そしてここの売りでもある大きな俺どんぶりに運ばれて来た時は驚きました。大切な人は 卵とじうどん私はトマトクリームうどん。うどんは歯ごたえある太い麺。これは初めて食べた食感。卵とじうどんはスープは絶妙。出汁がきいてて汁だけ飲んでも美味しい。トマトクリームはクリームソースって飽きるんですが最後まで美味しく飲めました。両方の汁、うどん、具材全てがパーフェクト。昔からのうどんではなく、うどんの1つ先の進化を味あわせていただきました。つぎはカレーうどんを是非食べてみたい。また大切な人と来ようねと話して大満足で帰って来ました。こんな美味しいうどんを定期してくれた全てのスタッフさんに、ありがとうと伝えたいです。
名前 |
TsuruTonTan UDON NOODLE Brasserie 軽井沢 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-42-0026 |
住所 |
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢813−10 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お昼少し前に入店平日せいか席に座れました。紀州南高梅のおうどんとくるみたれのおうどんをいただきました。夏は冷たいおうどんが最高!観光地のため外国人が多く落ち着かない雰囲気でした。店員の方は汗だくで汗が料理に入らないか心配でした。