川のせせらぎと薬膳料理。
はづ木の特徴
湯谷温泉のHAZUグループ唯一の特別宿である。
漢方薬膳料理と温泉が組み合わさった癒しの体験がある。
せせらぎの音を聞きながら楽しむ早朝露天風呂が魅力的である。
湯谷温泉のHAZUグループの旅館は全て宿泊しましたが、ここが個人的に1番です。貸切風呂は2つだけですが、客室は5部屋しかないので混み合う事も無く入れました。お湯は源泉掛け流しの少し濁った色の温泉で、露天風呂から見える山と川の景色に癒されます。薬膳料理も丁寧な作りで楽しく頂けます。スタッフの皆さんも丁寧な接客で、温泉と薬膳料理、湯谷温泉の自然で身も心もリフレッシュ出来た宿泊でした。愛知県でおすすめの宿は何処❓と聞かれたら間違いなくこちらのはづ木と答えます。コスパも良く、日本の古き良き温泉宿です。
ランチ付きの日帰り入浴で利用しました。宿泊するでもないのに、到着してすぐロビーでお茶とお菓子のおもてなし。相席も覚悟していましたが、一部屋を個室のような形で使わせていただきました。薬膳料理、苦かったりするのかな?と思っていましたが、中華料理としてもしっかりと美味しく、量も満足できるものでした。そして食後もたれることもなくスッキリ(個人の感想です)。お風呂も時間で入れ替わるため、食前食後と楽しめました。内風呂の方は洗い場が2箇所なのがちょっと辛いかな。全体的なサービスや接客は素晴らしく、宿泊でまた来てみたくなりました。
お部屋もお料理も温泉も最高でした!強いて言えば、お風呂が空かないのとwifiが弱すぎるのが難点。それでも行く価値がある素敵な隠れ家だと思います。ただ、唯一キツかったのが乳幼児。高級旅館ではないので、子供全面禁止にしろとは言いませんが、せめて分別ある年齢からにして欲しい。食事中ずっと別の部屋で乳児がギャン泣きしていて本当に地獄でした。折角の美味しい食事も台無し。私は子供苦手だから尚更でしたが、子供大好きな連れも流石にうるさいと愚痴ってました。
漢方薬膳料理と温泉を堪能しました。 ミシュラン2つ星の宿!数寄屋建築の落ち着くお部屋とスタッフさんたちの行き届いた自然なおもてなし。板敷川のセセラギ、蝉の声、川面をみつめるトンビ!自然に包み込れて、ほっこり。極めつきは、体に染み入る、薬膳料理ととろりとした温泉。心身の疲労回復にもってこいの宿です。
薬膳料理と温泉の宿。サービスもお料理も全てが素晴らしかったです。お風呂は部屋ごとの貸し切りでした。プリンを追加で頼みました。
せせらぎの音を聞きながら早朝の露天風呂は癒されました。お風呂上がりの柚子みつも美味しかったです。薬膳料理 珍しい物ばかりで体が元気になった気がします。スタッフの方々 こまやかなお気遣いありがとうございました。
ファスティングで宿泊しました。建物は古く木造なので上の階の足音や話し声も聞こえますが、それも味と思えば許容範囲です。どのスタッフも丁寧な接客でした。お風呂も貸し切りなので人目を気にすることなく温泉を楽しめました。1つ気になったのが部屋の電話が昔ながらのもので、電話の音が大きく鳴る度にドキッとします。次は違うプランで行きたいと思います。
川のせせらぎと薬膳料理1日5組だけの特別な宿です。腰をかがめて、私たちの目線に合わせてお料理の説明をしてくださいました。いろいろと、ホスピタリティ溢れる宿にお世話になりましたが、これほど、最高のおもてなしを受けたのは初めてです。薬膳酒や紹興酒、不思議と酔いが廻らず、お食事も最後まで、楽しく堪能させていただきました。コロナ禍で、お風呂は内風呂、露天風呂、共に空いていれば、24時間貸し切りで利用出来ます。泉質も良くて、最高ですよ。雪の頃、またお忍びで訪れたいです。
名前 |
はづ木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-32-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とにかく接客が素晴らしい。建物は古い日本家屋なので、トイレなど狭く感じましたが、気持ちよく過ごせました。露天風呂も開放感もお湯も良かったです。食事も申し分なく星5つ。