上田駅前の巨大水車、風情満点!
大水車の特徴
予想以上に大きいデカイ水車が目を引く観光名所です。
壮大な水車がグルングルン回る様子は圧巻です。
水車の周辺で写真撮影も楽しめるスポットです。
上田駅のお城口から出ると正面に大きな水車が見えます。水車の下を流れている枡網用水の力で回転するようです。訪問時は回転していませんでした。水量によって回転したりしなかったりするのでしょう。蚕産業の証として平成15年にモニュメントという名目で竣工したそうです。一度お色直しをして綺麗になっています。
風情があって良いですねぇ♪
上田駅のお城口のロータリーの下に綺麗な川が流れていたんですね。なぜ水車があるのか不思議に思ってました。
デカイ水車です。
深い意味はわかりませんが、銅像ついでに写真撮りました。
でっかい水車です。動くのかな?真田幸村公騎馬像の前にあります。
こんなところに水車がw福井駅前の恐竜くらいのインパクト(笑。
でかい水車がグルングルン回る田んぼに引く用? 水量多い。
壮大ではあるけど、上田に何の意味があるのかは分からない。
| 名前 |
大水車 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
養蚕、紡績、製糸業に欠かせない水車を復元したようだ。実際にこの下を流れている枡網用水の水を使って回しているらしい。