懐かしの上田市民会館跡。
上田市民会館跡の特徴
昭和38年開館の上田市民会館は、歴史あるイベントの場でした。
武者溜まり復元のため、取り壊し予定とのことです。
親族が舞台設備構築に関わり、思い出が多い場所です。
子供の頃は遊びに来ると館内で訳(理由)も分からず、燥ぎ廻っていました 親戚の叔父が舞台の設備構築(昭和38年開館)をしたと自慢げに酒の席で話していたのが過去の事今は忘れられ寂しそうな上田市民会館 時代の1ページになった事は幸いです。
上田市民会館跡。
横断幕が格好良い。
上田市の市民会館跡です。
学生の卒業式や、成人式の会場として使われていました。大河ドラマ「真田丸」が放送されていた時には番組の資料館が中にあり、とても賑わっていました。現在はその時の面影はまったくありません。
名前 |
上田市民会館跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

昭和の高度成長期の頃から、市民の為のイベントや催しを行なった場所ですが、現在では使われておらず、武者溜まり復元の為、取り壊す予定です。