山奥の秘湯、ぬるトロ温泉。
口坂本温泉浴場の特徴
口坂本温泉元泉館は、名波さんの特大写真が建物内に目立つ魅力的な宿です。
静岡市葵区の秘湯で、温泉は静かな雰囲気の中で楽しめます。
夕朝食付で8500円、贅沢なお刺し身の晩ごはんも味わえる旅館です。
高評価が多かったので思い切って行ってきました。他の人も言っていますが道中までの道のりが険しく山道に慣れてない人は大変だと思います。頑張って辿り着いた温泉は泉質が良く肌がヌルヌルになりました。料金も300円とお安く良いと思います。源泉掛け流しの露天風呂最高でした。施設のオーナーも感じが良くて一生懸命接客されていました。
静岡市街より車で1時間少し山道を進む事車1台位の沢横の道を進み到着しました 駐車場は広く車は20台以上停められるかと温泉は内風呂と露天風呂があり温泉の質は、トロトロのぬるめでした 多分温度は37.5度と書かれていたかなと30分程つかれる程の心地よさ日曜日の開店直ぐに行きましたが混雑していなかったです休憩所も広く入浴後は汗がデルはデルはでとても良い温泉でした施設の方もとても良い方でとても良かったですまた伺いたい温泉ですね。
入館料は中学生以上300円•子供100円とリーズナブルな立ち寄り湯です。お湯に浸かれば、お肌ツルツルになります。内湯も良いですが露天風呂がまた格別で、庭園のモミジ🍁が真っ赤に色づき長湯しなきゃ勿体ないって思えます😀
国道1号線から県道27号線を1時間余り直走って、ようやく到着する山の中の温泉。温泉施設への取付道路は狭いので、信号のある交互通行になっており、道も狭いので気をつけてお越しくださいね!50台ほど停められる大きな駐車場に車を置いて建屋へ。右側の受付で大人300円の入浴料を払い、左側にある靴棚に靴を入れておきましょう!正面に紺暖簾の男湯、赤暖簾の女湯が見えています。その入口右側に貴重品ロッカーがあります。左手には畳敷の休憩所があり、風呂上がりにくつろいだり、待ち合わせに使えますね。暖簾をくぐって脱衣場に入ると、左手にロッカーが並んでいます。鍵付き無料でとても良心的ですね!洗面台は2基、無料のドライヤーは1機、家庭用体重計、他に扇風機が設置されています。浴室入って左手に洗い場が5ヶ所あり、温度調節付きシャワー\u0026カランがつけられています。ボディソープ、リンスインシャンプーも備え付けられており、タオル1本で入浴できますね。湯船は大理石とタイル張りで高級感があります。床は温泉成分のせいか黒っぽくなっているところもあります。湯温は40℃ほどで、源泉温めで加温あり、加水はないですが、循環式で塩素消毒あり。ただし塩素臭はさほどなく快適に浸かれますよ。露天風呂は岩風呂風で、湯温は39℃ほどで温いです。冬場は肩が出るだけで寒く感じますから、内湯でしっかりと温まってくださいね♪ここの湯の特徴はヌルヌルの湯です。どれくらいヌルヌルかというと、身体を洗って石鹸を流さずに湯船に入った以上のヌルヌル感。非日常で特別感があって良いですよ!遠いですが泉質も良く、安価で浸かれるのが良いですね♪もう少し早く行けるアクセスの良さがあれば、より良いんですけどね…。
名波浩さんの、親戚の方がやってる食堂です、建物の中に、デカイ名波さんの特大写真があります、
#口坂本温泉ナトリウム-炭酸水素塩温泉静岡県静岡市葵区口坂本ヌルトロの温泉湯温が低いため温めてますここの道はダンプが多く通っていたのですれ違い注意無難にとめて、プロの指示従ってがよいかと最後の道も道路工事などにある切り替え式の信号守ってない方いましたがすれ違いは出来ないので守って通行しましょう。
こういった感じの温泉は今の時代貴重です。辿り着くまでの道は狭いです。湯舎までの分岐は時間信号があります。畳の休憩所あり、お茶あり、露天風呂あり。
元泉館の温泉はこれまでで最高だった。
静岡市葵区口坂本口坂本温泉 元湯館民宿 一泊二日 夕朝飯付 8500円お刺し身付の晩ごはん!鮎まで付いてる?!季節の山菜の天ぷらも美味しい♪クオリティー高っ料亭みたいなお料理が出てきてびっくりでした🤣🤣🤣8500円は驚き😭古作りの建屋に古き趣がありとても良い温泉に感じました✨♪現在休業中の平山温泉御殿乳母の湯龍泉荘に似てるなぁ…😭温泉の泉質は炭酸水素塩温泉とろみがあってヌルヌルした不思議な湯夜2回、朝帰宅前に沸かしてくださり計3回楽しめました♪身体はポカポカ😄オーナーのおじいちゃんとも色々お話をでき癒やしの一時でした♪夜は少し窓を開け川のせせらぎを聴きながら熟睡🥰😪♪静かな夜街の音が聴こえてこないって最高ですオクシズ リフレッシュ✨😊♨※道中 道幅がかなりせまめになってるので車で行くにはかなり大変に感じました!ご注意を市営の口坂本温泉 川を挟んだ向かいにあります。
| 名前 |
口坂本温泉浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-297-2155 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
泉質がとてもぬるってして中々ない、とても良い温泉で、露天は紅葉が綺麗でしょう。ただし、道中は林道が細くて怖かったです。一度は訪れといいですよ。