旧軽井沢で見つけた、素敵な器たち。
白いごはん器のお店らいすぼ〜る軽井沢店の特徴
旧軽井沢銀座通りの道沿いに位置し、カラフルな器が魅力的です。
お茶碗を中心に、多様な形の陶器が揃っています。
食卓を彩る素敵な器たちが、訪れる人を惹きつけています。
月曜日10時、時間をつぶして10時40分になっても閉まっていました。店頭に張り紙もなし、インスタにもお知らせもなく、なぜ休みなのかわかりませんでした。確実に行きたいと思う方は電話などで確認してから行くことをおすすめします。
旧軽井沢銀座通り入り口観光客で賑わうこのエリアですが、お店の入れ替わりも多いですよね🤫そんなエリアに少しに気になるショップが入ったこと、ご存知でした?🤔======らいすぼーる======そのなの通りごはんを盛り付ける"器"にこだわる食器店🍚表を通ると目を見張るカラフルな器。美しく並べられた棚は、見ているだけでワクワクするなんともセンスあふれる眺め🌈"毎日毎日欠かせない食事を豊かに、"更に楽しくHappyにできるような"食器をご家庭にお届けしたい。そんな思いをテーマにカタチとなったお店ひとりひとりの暮らしに対する深い心遣いを感じますよね💐ぜひ、新しいごはんの食べ方を迎えてみてはいかがでしょうか🥢
お茶碗が主流ですがさまざまな形の陶器が並んでいます。波佐見焼、有田焼、信楽焼、九谷焼…などなど安い物から作家ものまで。季節柄かトルコブルーの食器が前面に並べてありました。アウトレット品も置いてあり、気になる方は足を運んでみてもいいのでは。
私はこの日は自分のお茶碗を購入しました。九谷焼 や信楽焼瑠璃色のトルコブルーなど様々なマグカップや陶器が有ります。うちの奥さんが大変気に入って我が家の食器を全てこちらで購入するそうです。私は食器の目立ては素人なので家で使用する物は気にしませんが…お値段は旧軽に有る大倉陶園よりもかなりリーズナブルです。
♪お茶碗の種類はかなり充実しています。必ず自分にあったお茶碗が見つかると思います。
17時までとなっていますが、16時にお店は閉まってます。このお店に限らず、観光地のお店は、営業時間なんてあってないようなものですね。商品は可愛らしく素敵なものが多いです。
時々ジャストルッキングで覗いています。素敵な可愛いらしい食器が並んでいます。沢山置いて有るので 手荷物がぶつからない様にご注意を。
非常に素敵な器が並んでいます。大きなお皿から箸置きまで種類豊富。以前からネットで買っていたお店でした。器の持ち帰りもとてもしっかり包装して頂き助かりました。陶器好きの方は軽井沢に行ったら是非寄って下さい。ご飯茶碗も可愛くて迷ってしまうと思います。時間かけてじっくり見てがおすすめです。
御飯茶碗を中心とした和食器のお店。品揃えが豊富で見ていて飽きません。
名前 |
白いごはん器のお店らいすぼ〜る軽井沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-41-0352 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

道路沿いの店内にカラフルな器が目に入り、吸い込まれるようにおじゃまさせていただきました。お店の名前からもわかるように、ご飯茶碗がメインのような気がしますが、お皿や丼ぶり、湯呑みやマグカップなど、いろいろ揃っていて、器好きの私はワクワクしちゃいました。今回私は、丼ぶりとオーバルのお皿を探す目的がありました。丼ぶりは好みのものが見つかりませんでしたが、大好きなターコイズカラーでオーバルのお皿を購入させていただきました。こちらはアウトレット商品のようなコーナーにあったので、お値段も控えめに購入できてよかったです。お値段お高めなこだわりの器から、アウトレット商品まで品揃えが豊富なのはよいですね。外に置かれている商品はどうしても汚れが付着してしまうのは仕方ないですが、こまめにきれいにしておかれるとお客様も手にとりやすいかと思います。同じお店の店舗が愛知県春日井市にもあるようです。機会があったらそちらにもおじゃましたいと思います。