特別なダム放流を体験!
下蚊屋ダムの特徴
道路沿いに位置し、立ち寄りやすいロックフィルダムです。
ダムの構造や役割を丁寧に説明していただけます。
特殊な形状のダム放流経路が魅力的です。
およそ30年ほど前に、江府町役場をとおしてダムの見学をお願いし、職員の方からダムの構造や、役割について丁寧に説明をしていただいた後で、ダムの最深部にある漏水確認の測定器があるところまで降りていって説明をしていただいたことがあります。はっきりとは憶えてはいませんが、階段は百段以上あったと思います。けっこう急な階段でした。
堤頂はチェーンが張ってあり、車での侵入は出来ませんが、職員さんに聞いてみたら徒歩での立ち入りは許可してくださいました。下蚊屋まで管理道を突っ切ってしまうと危険区域があるので程々で引き返しましょう。このダムの真価はふもとからのビューです。少なくとも鳥取県西部でここまで開放的なダムはありません。
2020.7現在、コロナの影響でダムカードもらえず。発電のためのダムなんですかね。ダムの通路は、鎖がありますが、歩行者は見学してもよいみたいです。
ダム放流経路形状が特殊です。
名前 |
下蚊屋ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

昼休みでインターフォンもなくダムカードは駄目でしたが、道路沿いで立ち寄りやすい立地のロックフィルダムでした。