南横浜の新鮮焼き鳥、柔らかさが絶品!
炭火焼鳥 風の特徴
南横浜ビール研究所の姉妹店で、焼き鳥が絶品です。
新鮮なお肉を使用し、柔らかさが際立っています。
地ビールと一品料理も美味しく、オシャレな雰囲気です。
友人から美味しいと勧められて利用させて頂きました!内装はとても綺麗で、南横浜ビール研究所と連携しているらしく、地ビールが飲めるところもおすすめポイントです。串の味も申し分なく美味しくいただくことができました。
南横浜ビール研究所と同じ系列の焼き鳥屋さんです。生ホップを使用したペールエールが南横浜ビール研究所よりお得に呑めました。なので3杯も飲んじゃいました。低温調理したレバと塩タンは絶品です。焼き鳥の焼き加減も完璧でした。つまみ類も豊富です、日本酒、焼酎もなかなかの在庫量でした。たくさん飲んで沢山食べたので、お会計は少し行きましたが、普通の飲んで、普通に食べたらリーズナブルなお会計です。
マスターの焼き鳥のお肉は、その日の朝締めされた新鮮さをモットーにしており、柔らかくて、臭味も全くありません。定番は元から貴重部位まで、種類が豊富なのが魅力です。姉妹店の横浜南ビール研究所製造のビールが飲めるんです。サラダも地産地消をモットーに横浜・横須賀・三浦の契約農家から直送させた新鮮さが嬉しいです。メニューの中では、レバ刺し(白レバ)が有ったときは幸運の持ち主です。下の上でしっとりととろけてしまうような口当たりの良い、味も新鮮そのものしか出しませんので、是非ともご賞味ください。おすすめ品です。
コロナ前にも何回か行き、先日久しぶりに行きましたがどの料理もやっぱり美味しいです。串もレバー、ハツ、もも、ささみ、どれも間違いないです。本数を言っておまかせもできます。個人的にはとてもジューシーなモモがオススメです。さらにお酒もビールは地元のクラフトビールを置いていたり、ワイン日本酒も豊富でウイスキーも数種類あるなど、酒好きも満足なはず。シーパラや海の公園など近場に寄った時はもちろん、わざわざ途中下車してでも行っていただきたいお店です!あまり広くないので週末は予約したほうがいいと思います。
2022年8月中旬南横浜ビール研究所は休日の昼間によく行くのですが、姉妹店のこちらは今回が初めてです。開店直後の17時ちょっと過ぎに伺いました。頂いたのは以下。金額は全て税抜き価格。・ 地ビールG ペールエール小グラス 390円・ 特撰梅酒 590円・ 月見つくね 290円・ はつ 160円・ ぼんじり 160円・ れば 160円・ ささみわさび 200円・ からあげS 麻辣味 690円・ もも 170円・ ねぎま 170円・ 雑煮 490円いやー。どれもこれも美味しいものばかりですね。もっと早くくればよかった。
オシャレで美味しくて言うことなし!!
焼き鳥も美味しいですが、一品料理と地ビールも美味しいです。
焼き鳥自体は美味しいんですが、〆を意識しすぎて味が薄く作り込まれてないラーメンと、ビール2杯に焼き鳥10本で4300円という値段の高さは気になりました。
鶏肉が非常に柔らかく美味しい。
| 名前 |
炭火焼鳥 風 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-784-9239 |
| HP |
https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=14003929 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒236-0016 神奈川県横浜市金沢区谷津町355−1 栄第一ビル 1F |
周辺のオススメ
前からおすすめと聞いていてやっと連れて行ってもらいましたが、予約なしだったのでカウンターへ案内されました。1時間もしないうちに満席に。雰囲気も良く料理も美味しかった。焼き鳥で迷った時の人気ランキングも書いてあったり飲み物が少なくなると店員さんが気にかけてくれたりと接客も○でした。鳥の質が良いと思います。〆のラーメンや雑炊も出汁が聞いていて油や塩分でごまかしていない味が最高でした☆ラーメンうめやの弟さん?お兄さん?がやってるお店らしいです。また行きたいです。