全日本ラム肉専門家の絶品。
京味居の特徴
羊肉串と羊肉水餃子が絶品の中華料理店です。
全日本ラム肉専門家第一位の料理を楽しめます。
本格的な中国人向けの味付けが特徴的です。
北京家庭料理 京味居京急日ノ出町駅から徒歩3〜4分、伊勢佐木モールに行く途中、大岡川を渡ってすぐにあります北京家庭料理のお店で、羊肉を中心に食べれます!ラム好きにはたまらない!この日は、横浜中華街グルメ大使のフォーリンデブはっしーさんのYouTube『チャーハン100日生活』の撮影も兼ねて2人で野毛で数軒行った後の〆でコチラへ!店内はテレビもあり、落ち着いた雰囲気で居心地もいいです。ママさんが丁寧に日本語で説明してくれ、調理はご主人?かな・串焼き全20種以上あり、羊肉の串焼きは180円〜12種・香菜と羊肉炒め 1380円・北京風味餅 600円・白水羊肉(茹でた羊肉とレタス)・羊肉炒飯 850円(京味居チャーハン)この辺りは、中華料理・町中華の激戦区ですが、羊肉料理に特化したお店はコチラだけ!羊好きな方には是非おすすめです!〜Special Thanks〜横浜中華街グルメ大使フォーリンデブはっしーさん。
紹介して貰い何度か伺っています。知らなければ自ら入ることはなかった為、出会えてラッキー。羊肉の串が美味しいです!あまり臭みがないのでラムかな?クミンを使用していて、羊肉との相性抜群!量は多い方で、物にもよりますが、串数本と1人につき一皿ベースで頼むと良いと思います。余ったらお持ち帰りも可。店内は造花があったり、謎のインテリアがあり。誰かのおウチっぽい雰囲気。ご夫婦で営まれているようで、お二人とも優しくて良い空間です。
今回紹介するのは、中区長者町9丁目、長者町通り沿いにお店を構える本格北京料理の「京味居」(きょうみきょ)さんです。10年を超えて愛される「京味居」さん、店内は広々としています。◆バイボール(450円)白酒(バイチュウ)という強烈なお酒をソーダで割ったもの。白酒はコーリャンやジャガイモ、サツマイモなどで作られる中国のお酒で、50度前後の物が多いです。この「バイボール」も、割ってはありますが元々がけっこう強いお酒なので、お酒が弱い方は注意が必要です。◆お通し(もやしの和え物)シャキシャキな食感と、優しい味付けでたいへん美味しうございます。ワンポイントに入ったキクラゲが良い感じですね。◆羊肉串(スパイシー180円×2本、あっさり180円×2本)一切れ一切れは小ぶりながらも、濃厚に凝縮した羊肉の旨味が噛むごとに溢れ出します。普通味は塩だけの味付けなので、肉の風味と香りをより鮮明に感じることができますね。麻辣味は鮮烈な麻辣の味わいがスッキリとした辛味と香味で、これはお酒のおつまみに最強です。◆水饺(水餃子:900円)皮がもっちり、そして優しい食感。量もたっぷりなのでコストパフォーマンスに優れています。醤油だけではなく、つけるものは黒酢だけというのも、現地っぽい。少し冷ましてパクッと一口で食べると、ものすごく旨味を含んだ肉汁がお口じゅうに広がります。餃子というのは本来、小麦粉を主食として、中のアンをオカズとして、これだけで食事が完結するというもの。そのため、ボリューム感もしっかりあってお腹もいっぱいになりますねぇ。◆芫爆羊肉(香菜と羊肉の炒め:1380円)シャッキシャキなネギとパクチー、むっちむちな羊肉の炒め物。食べる前からパクチーの芳醇な香りとネギの爽やかな香りがお鼻をくすぐります。この炒め物は羊肉を使っていますが、羊肉特有の香りは比較的控えめに感じました。そのため、羊肉が苦手な方でも意外とスルスルと頂けるかもしれませんね。羊肉はきちんと片栗粉をまぶしてから炒めてあり、旨味が逃げないようになっているばかりか、プリプリの食感がすごく良いです。◆羊肉汤面(羊肉のスープ面:900円)スープは羊をじっくり煮出した出汁と、味付けは塩だけかなと思います。それほどまでに雑味がなく、クリアな味わいのスープもそうそうありません。それだけでこんなに滋味深く、味わい深くなるのかと思います。麺は先ほども書いたように、平打ちのきしめんのような麺です。この麺は意外性があるなと思いましたが、なるほどこの優しげな味わいのスープとの相性はバツグン。噛みごたえもやわらかなもので、コシを重視する日本の麺文化とはまた違った系統の美味しさです。それでも、この優しいスープにはこの優しい麺が合うなぁ、と感心しきりです。具材はトロトロになるまで煮込まれた白菜、そしてホロホロになるまで煮込まれた羊肉。この羊肉の美味しさは特筆に値するもので、箸でサクッと切れるほどにやわらかく煮込まれているので、お子さんでも安心して食べることができますね。この麺には味変の調味料がついていました。ニンニクと醤油の力強い味わいで、少量加えると味わいがグッと変化します。◆◇◆後記◆◇◆京味居。北京の味、ここにあり。北京というのは清王朝をはじめとするいくつかの王朝の首都となり、現在に至っては中華人民共和国の首都として発展を極め、中国のありとあらゆる美食が集まる街でもあります。そんな美食と歴史の街、北京の味はまさに「ここにあり」。この京味居さんにくれば、いろいろな種類の美味しい中国料理やお酒を、しかもリーズナブルなお値段でいただくことができます。横浜・長者町の本格北京料理、京味居さん。今日の宴に、ぜひともいかがでしょうか?お試しを!
23/4、ディナーに利用。北京料理のお店だけど、どちらかというと羊料理の専門店。ガチ中華です。ラム肉の串焼きは今まで食べた中で一番美味しいかも!と思うくらいとてもちょうど良い油加減で、焼きたての美味しさはたまらないです。他のラム肉料理も全て美味しく、水餃子もずっしりラム肉が入ってて美味しかったです。店主の方と常連の方との会話も北京訛りで、とても安心して楽しめました。ちなみにカードもペイペイも使えません、現金のみです。Uberなども対応してません。デリバリーができたら、しょっちゅう頼んちゃいます笑。
ちょっと入りにくかったけど、仲間と思いきって入店。羊肉が臭いもなくとても美味。羊肉の串焼き、煮込みが最高。辛さも適度。文句無し。
全日本ラム肉専門家第一位!味はもちろん極美味、料理の量も十分!中華料理激戦区の横浜、北京フード永世横綱!
入口は日本人には不安かもwでも味は群を抜いて美味しい。特にセンマイサイ刺しパクチーあえは最高羊のホルモン部位も美味しい北京出身の方もベタ褒め。
羊肉串と羊肉水餃子を注文。どちらも美味しかったです!お店は清潔とは言えないけどアットホームな雰囲気が良かったですねぇ。
本格的な中国人向けの味付けの店です。家庭料理。羊肉やクミン、串焼きなどが主力。
名前 |
京味居 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-241-0818 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ガチ中華のカテゴリで、北京・回族料理。とにかく羊肉料理が美味しい。メニューによるが、クミンなどの香辛料がふんだんに使われている料理が多く、中華料理ではあるが中央アジアや中近東料理の味付けに近い。羊内蔵の冷製辛味和え、羊肉クミン野菜炒め、羊肉串焼き、水餃子、ロティやチャパティのようなクレープ素材と羊肉炒めを頂いた。いずれもハズレ無しで、スパイスや羊肉が好きな方にはおすすめ。特に羊肉串焼きは、辛いと普通が選べるが、お酒にぴったりの味付けで是非試して欲しい。総じて、普通の日本人にカスタマイズされた町中華ではなく、スパイスと羊肉を楽しめるお店。お二人でやられているご夫妻も、たまに日本語通じにくいですが親切です。