極太麺の柔らかさ、福岡の味。
土俵うどんの特徴
太くてもちもちした麺が特徴の筑後うどん、コシも絶妙です。
人気の牛ホルモンうどんは数々のメディアで取り上げられています。
大木町の田畑の中に位置する、隠れた名店で行列が絶えない人気です。
以前妻と息子が食べて美味しかったとの事ではるばる2時間程かけて家族できました。ごぼう天肉うどん大盛りとかしわめしを注文。鰹のお出汁がきいてとても美味しかったです。時間かけてきた甲斐がありました。
とてもおいしかった。鰹の出汁がきいたスープ、麺は柔らかい筑後うどんだが太いので小麦の味が引き立つ。きのこ天がとても美味しいけど、地元大木町はキノコの名産地。休日昼時で客は多かったが、回転も早いし店外にも日差しを避けれる待合スペースがありとても快適。星4.3の評判に違わず、満足感のあるうどん屋さんでした。
かけうどん380円+大盛150円久し振りに来ました。とり天定食がオススメですが、かなり金額が上がってました。私の中で筑後五大うどんの一つかなと思います。もっちりさで言えば、間違いなくナンバーワンです。以下引用させて頂きました。基本情報電話番号0944-33-0266ジャンル讃岐うどん うどん テイクアウト そば(蕎麦)営業時間全日10:30 〜 21:00定休日毎週木曜日予算〜1,000円QRコード決済PayPay住所福岡県三潴郡大木町奥牟田604-6駅からのアクセス西鉄天神大牟田線八丁牟田駅 徒歩23分(1.8km)座席57席カウンター席無喫煙不可個室無利用シーンランチ ディナー ご飯。
Googleのクチコミを信じて初訪問。美味しかった。今まで食べたうどんの中で、一番の太麺。極太麺がモチモチして、美味しい!大木町はキノコで有名なので、キノコうどんをチョイス。太いエノキとシメジの天ぷら入りで美味しい!地元の方がたくさん並んでましたけど、大人気店です。また来たいお店です。
きのこ天うどん+かしわめしきのこ天は、ジャンボしめじとエノキ。スープの香りと風味がとても良い。特筆は麺!太くてもちもちで、餅みたいな味。この一杯で満腹になるボリューム。かしわめし、味も香りも良し!美味しい。行列が絶えないのも納得。ご馳走様でした^ - ^
前回食べたとり天定食うまかったけど今回は肉ごぼう天うどん+わかめトッピング注文(月見も入った小結うどんの方が値段は安い)。ごぼうは揚げたてで水没してないのでサクサクも残ってる。麺は太くて雑煮の餅のような食感で食べ応えある。出汁は甘めで鰹が利いてる。昼は混むけど回転が速い。広い駐車場あり。
人気のうどん屋さん。ざるとごぼう天を注文。とにかく麺が太い!ざるはつけ汁に合うし美味しい。ごぼう天は汁が冷めてきたら麺がのびた感じがしたが出汁は美味しい。このお店の方はとても感じ良かったです😊以前に食べた鶏天定食を次回は食べたいかな。
城島町〜中島町の県道83号線沿い大木町の田畑の中にポツンとある人気うどん店です。店内はカウンター席、テーブル席、小上がり席と席数は割と多くあります。メニューの種類も豊富ですが、大木町の特産物であるキノコの入った肉・きのこ天うどんをいただきました。出汁の効いた甘くすっきりとしたスープを啜り、極太の麺を口に運ぶとふわふわっとした何とも言えない食感、もちっとしたコシも感じられ美味しさ満点です。甘辛く味付けされた肉やコリコリっとしたきのこ天も美味しさを倍増させます。テーブルには薬味として一味唐辛子、柚子胡椒、天かすも置いてあります。いつもお客さんが多いのがうなずけるお店です。
日曜日の1時すぎに伺いました。外で少しまたなくてはいけませんでした。おいしいです。鳥天は柔らかく美味しかったです。いなりは濃いめの味付けでうどんにあいます。
名前 |
土俵うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0944-33-0266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店内受付日曜日12時半着で6¢組待ち。20分。カウンター席。1人なら早く案内あり。車待機可能。おすすめのとり天定食。現在大盛りサービス停止中のためご飯⇨かしわご飯に変更。いなりに変更が最適解しょうゆ出汁強め。太麺。