八女の抹茶ソフト、神的な美味しさ!
(有)鵜ノ池製茶工場の特徴
自園栽培の深蒸し茶は色が良く出る美味しいお茶です。
抹茶ソフトクリームは濃厚であっさりした甘さが絶品です。
八女特産の和紅茶や美味しいダゴ汁定食も楽しめます。
お茶の名産地八女で、抹茶ソフトが食べたくて調べてみたら、評判が良かったので行ってみました。店前2か所に駐車場があります。カフェ併設のお茶の販売所となっており、隣はお茶工場っぽい佇まいです。軽食とスイーツもいただけます。訪問時は、ちょうど何かのタイミングでソフトクリームの機械が冷却されきっておらず、ソフトクリーム作れるまで30分ほどかかるとのことで、見送りました。いつか、近くに行ったらリベンジしたいです。
八女まで来たので、どうしても、抹茶ソフトが、食べたい!と思い、検索。たどり着きました!大正解です!甘いのが苦手なので。こちらのは、抹茶の苦み、甘さ控えめ。サイコーです!サツマイモのチップも、すぷーん代わりに。パリパリで。おいしー!おばあちゃんも、かわいいです!ひとくち煎茶も、素晴らしかった!もうひとくち、飲みたかった〜。また、八女まで来たら、寄らせていただきます!ごちそうさまでした。
昭和の終わりか平成のはじめの頃に全国茶品評会で日本一の農林水産大臣賞を受賞された茶農家で、自園栽培、自家製茶のお店です。また、昭和を代表する歌手『三波春夫』や横綱『輪島』関御用達のお店で、来店された時の写真も置いてありますよ。85歳の看板娘さん曰く「あのっさい(標準語であのね)コロナ前に2回の〜(標準語で、2回ね~)、福岡のテレビ局が取材に来たばってんの〜(標準語で、来たけどね~)、アガってしもてっさいの〜(標準語で、上がってしまってね~)、何も言いきらんやったた〜ぃ(標準語で、何も言え無かったゎ〜)。ハッハッハッ。」と笑いながら、バリバリの筑後弁で…まるで亡き母と話してるようで、、、つい足が向かうお店です。最近は、スイーツも豊富で垢抜けたお店に変身(笑)。
いつも明るく感じのいいお店です。毎年八十八夜の新茶を購入させて頂いています😄とても美味しいです。
抹茶のソフトクリームが神的にうまい!甘過ぎない感じがまたよい!!👍
八女に行く途中の道に大きな看板が出ていて気になっていたので行きましたコロナで現在は甘味のほうは店内飲食が中止になっていましたが抹茶のソフトクリームはテイクアウトで買う事ができました普通の抹茶ソフトより抹茶が濃くて美味しかったですお茶も自宅用を購入したので飲むのが楽しみです。
八女茶のソフトクリームたっぷりコーンの先までアイスが詰まって 美味しいです!
緑茶だけでは無く、和紅茶も有ります。お茶のご接待も有り是非とも行かれたらチサコおばあちゃんが入れて下さるお茶を飲んで下さい。お茶の友は季節に寄って違うと思いますが、キンカンの甘露煮、ホワイトチョコレートの時もありました。ここのお茶を飲み初めて良かったと思ってます。
古民家風のカフェがあります。
名前 |
(有)鵜ノ池製茶工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0943-23-5519 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

アットホームな感じで最高!もちろん抹茶、ソフトクリーム美味。叔母様の八女弁にも癒やされました。