真田ゆかりの地、見晴らし絶景!
名胡桃城 袖郭跡の特徴
直政公ゆかりの名胡桃城で歴史を感じることができる。
眺めが良く、自然の美しさを楽しむには最適な場所。
ささ曲輪との混同に注意が必要で、訪問時は情報収集をおすすめ。
見晴らしよろし。
連郭方式の山城の最奥部に位置するのが「ささ郭」です。ささ郭は、本郭から外に対してむき出しにならないように設けられた郭で、先端側には袖郭と物見が続き、尾根づたいに下方に通じていました。今は木々によってみることが出来ないが、沼田城を見ることも出来るようだ。
名胡桃城址の一番奥です。この手前で折り返して戻ってしまいがちですが、ここまでくると景色を楽しむことができます。
資料館には真田昌幸役の草刈正雄さんの紹介ビデオがあります。ヒル注意の貼り紙ありましたが晴れた日だったせいか全くみあたりませんでした。
端っこ、だね。
一段上の ささ曲輪(郭)とごっちゃになってるいる人が多い。イラストマップが有るところまでが ささ曲輪 で一段下が袖曲輪(郭)
五円玉を六枚持って行けば良かった。
真田ゆかりの地。
眺めがよい。見張るのには最適です。
| 名前 |
名胡桃城 袖郭跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
見晴らし良好でした。