歴史が息づく、眺望抜群の山城。
髻山城跡の特徴
誰ともすれ違わない快適な散策が楽しめる場所です。
天測点からの志賀方面の美しい眺めに感動しました。
標高744mの好アクセスで雲海に出会える朝が絶景です。
誰ともすれ違うことなく、快適でした!21時頃訪問。
熊や猪が出没するみたいなので注意されて下さい。謙信の馬洗い池や馬隠し等、想像膨らむ楽しい城跡でした🥷
天測点あり、志賀方面の眺めが良い。
広い兵溜の郭とそれを囲う堀、少し積まれた石垣、上杉と武田が争い奪い奪った歴史の山城なかなかよく遺構が残ってる。
なんて事の無い場所です。
朝イチで登ったら雲海だった♪\(^○^)/標高744m、北国街道から比高245m。登山道が整備されてる。遺構は主郭が土塁で囲まれて虎口が凹んでる。石垣が部分的にあった。長~い横堀、竪堀が笹竹に覆われていて 大軍の駐留を妄想させられる♪( ̄▽ ̄)ゞ馬かくし の名前が付いているそうな武田と上杉の戦いの場って 景色イイトコ多いんダヨねぇ♪(*´∀`)
名前 |
髻山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.nagano-cvb.or.jp/furinkazan/siseki/entry/000187.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

南側に トレッキングコース駐車場、案内板にパンフレットがある登山道は そこそこ緩やかで途中コンクリ農道を通る横堀に竪堀、段郭状の曲輪や主郭に土塁、石積や石塁などがあるしかし石材採掘や林業で改変され 戦国時代の遺構かは不明部分も多い主郭に説明板や あずまや があり眺望が良い。