清水寺の縁結びパワー。
地主神社の特徴
清水寺の境内にある、縁結びで有名な神社です。
縁結びや恋占いにぴったりなパワースポットです。
こじんまりとした神社で、いつも若い女性が多く訪れます。
京都に行った際は、必ず行く地主神社⛩いつも観光客が多くて中々ゆっくりとは見えませんがおみくじをしてお参りして少し回ったらいつも帰ります。恋占い石があり、目を瞑って石と石を渡りきれば恋が結ばれるという願い掛け石があるのも有名で一度、人が多い中渡り切りましたが、中々注目を集めます(笑)でも、いい思い出にはなるかも?特に土日は動くのも少し大変なぐらい観光客がいるので平日に行ける人は平日に行く方が比較的スムーズに観光できるんじゃないかなと思います。恋を叶えたい人は行ってみて下さい♡
かなりコンパクトな神社です。階段が、そこそこありますので、足元に注意が、しつようです。御朱印は、無い?ようです。だいたい、10分ぐらいで、見て回れます。
清水寺の敷地内にある神社です。恋のご利益で有名なところ💕こちらの神様は大国主さま。出雲大社で祀られている神様で出雲大社も縁結びの聖地です。この神社で有名なのはなんと言っても恋占いの石です。文字通りでっかい石がどーんと参道のど真ん中にあります🪨この石は恋の行方を占える石で二つある石の一方からもう一方まで目をつぶったままで辿り着けたらその恋は成就すると言われています💖昔からやはり恋の行方は気になるもの🫣京都の雅な恋占いですね。恋愛成就を神様に祈願した後はこちらで恋占いにチャレンジしてみてはどうでしょうか💁また他にも旅の安全を祈願してなでる撫で大国さま。心配ごとを洗い流す水かけ地蔵さま。とっておきの願いを叶えてくれるおかげ明神さま。仕事や商売の悩みを解決してくれる栗光稲荷神さま。ご利益盛りだくさんの凄い神社です。そしてお参りして凄く楽しい神社です😄清水寺に行くのにこの神社に寄らないのはもったいない!ぜひとも立ち寄ってお参りしてみて欲しいです👍
清水寺の中にある、縁結びで有名な神社です。境内はかなりコンパクトですが、縁結びに特化した、すごく真面目な神様がいます。神社自体の雰囲気もとても良く、清水寺と同じように清々しくて明るい氣が流れているので居心地が良いです。真剣に縁結びを願う方は、一度足を運んでみてはいかがでしょう?ちなみに、私の両親が結婚できたのは、こちらの神社のご利益のおかげらしいです。(御朱印はないので、ご注意を〜。)
清水寺参拝する途中にあります。恋占いで有名ですが、参拝時は学生多かったですね。御祭神大国主命です。祓いを司る祓戸大神が祀られている神社でもあります。
21/2/27参拝清水寺の裏手にある神社です。縁結びで大人気。いつも大勢の参拝者がいます。今まで知人2人ほどへ縁結び御守りを頂き渡した所、見事ご縁が成就しています。さすがに今日は参拝者も少なく、ゆっくり撮影できます。恋占い石や良縁大黒様に水掛地蔵ばどと縁起物もいっぱい。おかげ明神は一願成就神で一生一回の願いを叶えます。主神は大国主命、他7柱で、出雲大社とほぼ同じです。元々地主社は寺を建てる際に祀る地元神なはずですが何故に出雲?と疑問です。お礼参りは先日で済みましたので、今日からは新たに不思議なご縁がある様お願いしました。えぇ個人的な御守りも頂きましたとも。
清水寺の一角にあり、いつ行っても若い女性が多いです。縁結びの神様で有名で恋占いの石、幸せのドラ、水掛け地蔵さま、一願おかげ明神、撫で大黒様。沢山、ギュッと詰まった神社です。小銭を沢山用意して行きました。
清水寺の境内にある強力な縁結びの有名な神様兼パワースポット。いつも若い女性で賑わっています。
清水寺の本堂、舞台から出ると、左手に鳥居と石段があります。小さな神社ですが、本殿や拝殿などは江戸初期に再建され重要文化財です。恋占いの石で若い男女が占っています。境内には撫で大国などもあり、多くの参拝者が訪れています。
名前 |
地主神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-541-2097 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

紅葉+kyoto=雅 2021年11月19日地主神社地の主を祀る神社です(^^)神社の境内に末社として建てられている場合や、寺院に隣接して立地している場合があるようです♪