片品村特産、旬の味覚満載!
かたしな屋(道の駅 尾瀬かたしな)の特徴
サンショウオの燻製が楽しめる、特別な場所です。
尾瀬と日光の分かれ道近くに位置する便利な直売所です。
スキー場帰りに立ち寄れる、地元の名産品が揃っています。
新鮮な野菜や果物、地元のお土産など片品ならではのお品が数多く取り揃えられていました。清潔感が高くきれいな店舗でした。
片品村の特産品、製品、お土産がたくさんある。外にはソフトクリームなども食せるショップ「双葉」もある。20231230尾瀬岩鞍スキーの帰りに次男と。
吹割の滝一帯のトレッキング後に利用。おにぎりなど置いてあれば嬉しかったが無かったのでお隣で、尾瀬のおうどんをいただきました。トマトジュースも豊富でしたが、説明書(トマトの品種によって味や風味は異なると思うので、簡単にでもコメントが欲しかったです)■トマトジュース2本■マダムマサコの水羊羹を購入しました。帰り道の際に、野菜や果実を購入できたらと思います。素敵な商品に、素敵な人材、お隣には役場。もうちょっとアピールや、商品のアピール頑張ってください。
サンショウオの燻製です!以前、福島県の道の駅、田島で販売してたのですが、最近、販売してませんでした…それが、群馬県の道の駅片品で販売してたのにビックリです!見た目は、グロテスクです~
尾瀬と日光の分かれ道の手前にあります。地場産の物やお土産も比較的豊富に取り扱ってます。片品村に来たときは必ず寄るところです。ちなみに外で軽食が売っていますがJAFカード等提示するとソフトクリームか1つ50円の割引きが受けられます。リンゴや花豆、トマトのソフトクリームが選べます。どれも美味しいですが冬には寒すぎました笑写真はなんとなくなので他の人の写真を見てください。駐車場は沼田の方から来ると右に直角に曲がるカーブの手前になりますが慣れないと通りすぎてしまう感じなので注意してください。
しかし、道路上から、👀見ると、影が薄い施設ですね。営業してますよ。とか、旗とのぼりで、アピールしないと、通り過ぎちゃうくらい、存在感が無い。駐車場もさほど広く無く?まあ、特産物スペースで、林檎のワイン、大根、珍しいジャガイモ等を買いましたが、なんせ、活気が無い施設です。頑張って下さい。
片品村近隣のスキー場帰りに立ち寄れる直売所です。冬のこの時期はやはりリンゴが多く大体一袋500円前後でとても美味しいのが手に入りました。キノコ類も数あり舞茸がこんもり入ってコチラも1パック500円でした。個人的に気に入ったのがシカ皮で作られたICカードケース。とても手触り良く柔らかく鞣して作られており、丈夫に縫われてます。試しに昨今スキー場で使われるICリフトチケットも入れてみましたがピタリと入って落ちる事も無さそうです沼田特別支援学校の生徒さんの作品のようで色違いが数種類ありました。スキー場のカウンターで販売しても良いのではないでしょうか?お酒やハチミツ、麺類に味噌などの地元の調味料も色々置いてありお土産一式はココで揃えてしまえるのではないでしょうか?野菜等の生鮮品はやはり遅い時間に行くと売り切れて品薄なのでそこだけ注意ですね。
野菜、地元の名産品などの販売所。
名前 |
かたしな屋(道の駅 尾瀬かたしな) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-25-4644 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ソフトクリーム、花豆とミルクのMIX(450円)いただきました。ほんのりと花豆の甘い香りがしてピンクと白のキレイなソフトです。豆のソフトと聞くとちょっと警戒するかもしれませんが、とても美味しいです。オススメです!コーンの底までしっかりソフトが詰まってて、最初の印象よりも量が多くて食べ応えありました。とても美味しそうだったので、写真撮るの忘れてパクっといってしまいました。次回はスペシャルソフトに挑戦しようと思います。(事前に写真撮って。)