スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
天埜稲荷神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
江持の崖下から阿武隈川までの間にわずかな平坦地がありますが、その部分にこんもりした鎮守の森あり、そこに鎮座されているお稲荷様です。赤鳥居が続いているので、県道改良がされなければ阿武隈川のほとりまでの長く続いていたかもしれません。境内には二十三夜供養塔などが建立されており、お稲荷様は仏との相性がよいことを再認識しました。ただ、供養塔の中には読めないものがあり、どなたか詳しい方の情報提供をお待ちしたいと思います。裏には江持石の岩山があり、これはお稲荷様ではなく、雷様の御神体だそうです。こちらはきょがんがいくつもあり、びっくりしました。できればお稲荷様参拝ののちにこちらも拝んでいくことをお勧めします。