郡山三穂田温泉の特別な湯。
やすらぎの宿 郡山三穂田温泉の特徴
温泉は特徴的な湯で、ヒノキの香りや白濁した色味が楽しめます。
受付ではQR決済や電子マネーに対応しており、便利にお支払いできます。
温泉の後には、瓶ラムネや瓶牛乳、瓶コーラなどが充実しており、楽しめます。
いつもサウナを利用させていただいております。サウナには人数制限があり、とても快適で申し分ありません。金額も1,700円でプライベートサウナと考えれば安いと思います。問題なのは予約の制度です。予約の制度があるのに、ネット予約が、前日の18時だか、19時までしかできない。電話予約もできない。現地での予約もできない。行ってみて空いていないと入れない。非常に不便にしか感じません。前日の夜で予約が出来なかったので、電話で予約状況を確認したところ9時と14時の予約のみ入っているとの事でしたので、次の日の16時少し前に伺いましたが、これから予約が入っているとの事。この方々はいつ予約をされたのですか…?電話予約もできない、現地での予約もできないのでは?非常に不愉快な思いをしました。終日ネット予約ができるとか、電話予約ができるとか。もしくは現地で券を購入後予約ができるとかできませんか?これは私事ですが、2時間かけて伺っています。そこまでしても利用したいと思わせてくれる施設で、とても気に入っています。せっかくすごく良いサウナがあるのですから、予約に関して改善していただければ幸いです。施設の評価は☆5ですが、総合的に評価させていただきました。前向きに改善のご検討をよろしくお願いいたします。
郡山市三穂田にある郡山三穂田温泉さんに行って来た。平日立ち寄り湯の利用です。知人に郡山にいい温泉があると聞いて連れて行って貰いました。日帰り利用料金は2時間で700円。サウナは追加別料金で1700円です。地下800㍍から組み上げた51℃、pH9.0のアルカリ単純泉の温泉が毎分86㍑の湯量で湯船からオーバーフローしてました。アルカリ性のため肌触りがツルっとしており、冷めにくい温泉でした。内風呂が41℃、露天風呂が39℃の表示でしたが、体感では内風呂はやや熱く、露天風呂はぬるく感じました最初の20分程は独泉でした(笑)私は利用しませんでしたが、サウナを利用した知人によるとサウナは85℃と狭い割には余り熱くはなかったとの事です。お風呂、脱衣場はもちろん館内はどこも清掃が行き届いており奇麗でした。
【追記】サウナ入ってきました!ビジターは2時間1700円(温泉付き)サウナエリアの鍵を渡され、露天風呂側から出入りをします。都度、鍵を掛けるシステムでした。新しいだけあって木のいい香り!低温設定との事ですが、息苦しくなく、じんわりと汗が出始めると止まらない感じでした。セルフロウリュも良き。水風呂は温泉から外気浴。最高!少人数制にしているのもいいと思いました。他の施設よりリラックスしてサウナを楽しめました。ただ、利用した日と時間が悪かった…週末の午後。常連のマダム?の大音量の話声がBGMでした。次は平日に利用します…【温泉↓】日帰りにて利用させていただきました。昔からあるお宿。改装されたと聞き伺いました。フロント脇の券売機で支払いを済ませます。現金以外にもカードなど支払い等選べるのが嬉しい~フロントの方の対応も親切で説明もしっかりしていただけたのでよかったです。早速お風呂へ。夕食の時間帯だったため、ほぼ独泉!大好きなオーバーフローの湯!内湯が熱めで、露天がぬるめのお湯でした。内湯で温まり露天へ。上半身に冷たい風を感じながら入る温泉て…天国!道路沿いにあるため車の通行音を緩和するため?かオルゴールのBGM付。癒されます。泉質はやわらく温まる湯でした。アメニティは最小限。クシとドライヤー、ティッシュがあればいい派なので問題なし。玄関から浴室まで清潔感があり、利用する側は安心して利用できました。星一つ減らした理由は、眺望です。露天から見えるのはサウナのエリア。見上げれば空!なんだけど….サウナエリアとの間に植物を置いたりして目隠しがあれば露天利用の人とサウナ利用の人がくつろげる気がします。
郡山駅からタクシーで30分くらいかけて来ました。温泉と4名貸切のサウナが満足度最高でした!肌がスベスベになる温泉と、本格的で外気浴も良く、ポンチョレンタルもあり寒い福島でも整えました。宿泊費1万円で2食付きでありコスパ最高です。ご飯もまずまずだったので1万円ならとてもお得な宿泊ができると思います。温泉やサウナ好きにはおすすめの宿です。
温泉が素晴らしい。宿泊もバスト入れなしの簡易ながら、充電ケーブルや延長コードがあったり、ポットに水を入れておいてくれたりと優しい。wifiも良好。
泉質がとても良い他のクチコミにもあるようにさらすべしっとりと浸透しそうなこの近辺ともまた違う特徴的な湯日により若干様相が変わる様子で私が訪問した秋口にはお湯がやや灰色のよう白濁した色味がかっておりヒノキのような木の香りがしていました内湯は熱め、露天が40度ほどで露天の先の庭に大きな鯉まで泳いでいるサウナはなくともじっくり楽しめる昨今日帰り2時間700円と近隣と比べ少し高めに料金値上げされた様子だけどその分は設備投資に回している様子しっかりリノベされているようで浴室はどこぞの新興のビジネスホテルの大浴場のような新しさ屋根にはソーラーパネル受付には各種電子マネーやQR決済、カード払いも対応な大きな端末もありドライヤーが超絶強力なテスコム製のいいやつフリーwifiもある瓶ラムネ、瓶牛乳、瓶コーラも充実難点はQRのお支払いする場合、携帯の電波が弱く圏外となることがあるので、館内のフリーwifiに繋ぐことをオススメする追記:QR決済でWi-Fiに繋いでもなぜか楽天ペイが使えなかった。出来れば改善して欲しい。paypayは使えた。
食事が素晴らしい❗温泉の温度がちょうどいい感じでした。周りの田畑が米沢藩の士族が開墾したとのことで、美しかった。
湯が特徴的で良かった。笹濁りでほんのり油臭のする金気がある湯。浴感はツルツルしていて、洗い場のカランやシャワーからも源泉が出ている。9月中旬の真夏日に宿泊した時は内湯が43℃、露天が40℃で入りやすかった。温泉の質にこだわる人にはぜひすすめたい湯だった。
素泊まりで1泊しました。近くには7.11が有りますが、距離にして1.2km離れています。飲食店は郡山市街地の方に行かないと、有りません。車で10分程走らないと着きません。市街地まで行けば、ファミレスや飲食店がかなり有ります。宿の部屋は和室で静かでした。部屋にトイレは有りません。前の通りも夜は交通量が少なく静かでした。部屋にはスマホの充電器とコードが置いて有ります。無料WiFiも使えて感度も良好でした。部屋の壁は薄い感じでした。夜は、隣の部屋の方のイビキが聞こえてました。トイレと洗面所は階の端と中ほどに計2つ有ります。温泉は掛け流しで42℃くらいの熱めのお湯でした。浴場、浴槽は綺麗で、泉質は少しねっとりした感じがして、気持ちのいいお湯でした。楽天トラベルで予約して、5000円でした。
名前 |
やすらぎの宿 郡山三穂田温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-954-2626 |
住所 |
〒963-0128 福島県郡山市三穂田町駒屋四十坦原16−19 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ホテルとしては長く営業されており、客室も他にもあるような和室といった感じ。また、地元の温泉としても機能している。サウナを増設してトレンドにも遅れていない様子。【星5の理由】・インターから10分弱でアクセス良し・お風呂が綺麗、露天風呂あり(源泉湯)・従業員の方が丁寧【従業員の丁寧な点】☆チェックインの際にお水を買おうとすると、お部屋にサービスで1本置いてありますよと一言くれるところ。☆朝温泉に入ったんですが、夜勤明けの方がお風呂に入って帰るというとき、退勤後でも「おはようございます」「ありがとうございました」と声を掛けてくれる。ホスピタリティに満足して、気持ちよく過ごすことができました。ありがとうございました😊絶対にリピート確定です😉