海見えぬる湯、300円の至福。
みずほ温泉千年の湯の特徴
外観は古めですが、穴場で18時から300円で楽しめる温泉です。
露天風呂からの海の眺めが最高でうたせ湯も楽しめる至福のひととき。
温泉のお湯はほのかに塩っぽく、ぬるっとした質感が心地よいです。
駐車場有ります夕方になったら安くなるのか?駐車場に入る車が徐行もせずに我先にと止める車ばかり。おそらく地元の人?マナー悪そうなので温泉のマナーも悪そうだから入らずに帰りました。もし来るなら朝1に行くかな。
雲仙市瑞穂町にある公共施設の「みずほ温泉 千年の湯」は、有明海に接し、遠くに多良岳山系がみえる、自然豊かな環境の中にあり、湯量も豊富で泉質はナトリウム-塩化物温泉(高張性-中性-高温泉)です。 超音波風呂、打たせ湯、露天風呂、水風呂、サウナ(大人3名ほどのスペース)あり、施設内は広くてゆっくり休憩できるスペースがあり、お風呂から上がっても、のんびりできます。大人:500円 10:00~18:00,水曜日が休館日です。
子供の頃に両親とよく来ていました。周辺の体育施設や公園等と同じく、地域の方々の健康増進と福祉向上を目的とした公営浴場です。¥500の利用料で市外の方でも、タオル一本の持参で利用出来ます!以前は併設の食堂と喫煙室がありましたが、現在は閉業し閉鎖されているようです。利用時のお湯の温度は体感38〜42℃程度で、やや温めでしたがその分じっくり入れました。内湯に露天風呂とジャグジーに打たせ湯の他、やや小振りですがサウナと水風呂もあって、外気浴が気持ちよく大変整います。湯上がりは畳の休憩スペースでのんびり。有明海を眺めつつ飲み物が美味しいです。これからもこの温泉がずっと続きますように。大変お世話になりました!
外観古めだが、穴場18時から1人300円で入れます。通常でも500円なのでオススメバイクでツーリング帰りにでも寄りたいですね(*^^*)
17:50頃伺うと、あと10分待てば安くなりますよと、お店の人が教えてくれる、いい温泉です!
浴場や洗い場は広くて問題はないのですが、とにかく脱衣場が本当に狭くて、ゆっくり着替えられずに困る。トイレも他の温泉では脱衣場に専用のトイレが設けて有るが、ここは廊下からも入れる様になっていて、最初は脱衣場で裸になってトイレに入ったら、廊下から人が入って来てビックリした!
きれいな浴室。広いエントランスラウンジ。大人ひとり600円と手頃な価格。満足でした。😊
塩湯でぬるっとする。景色は多良山系が見えて最高。特に夕方がオススメ!
現在温泉施設が使えません。もう少し広報を派手にして欲しいですね。いかれる人は電話で確認してください。令和3年6月7日現在。
名前 |
みずほ温泉千年の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-77-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

銭湯のような温泉施設温泉に入って海が見えるかなと思いつつ、見えず、休憩所のお座敷で見る感じ。お湯は普通。温泉設備も普通。入泉料が500円と安いが、タオル類はない。リンスインシャンプーとボディーシャンプーのみティッシュや綿棒すらもない地元のお年寄りの方多め。特に食べ物等売ってないけれど、休憩所で皆さんコンビニのお弁当購入して広げて食べてる感じだった。