肌がスベスベ、ゆったり温泉。
日帰り温泉 両神温泉 薬師の湯の特徴
アルカリ性の単純温泉で、つるつるの肌触りが楽しめるお風呂です。
日帰り温泉としてはリーズナブルな600円で利用できるのが魅力です。
道の駅内にあり、地元の人々が多く訪れる温かみのある雰囲気です。
連休中日に利用。秩父でのキャンプを終えて帰りに立ち寄りました。大滝温泉はやや人多めですが、こちらは空いていてゆったり入れました。素朴な天然温泉がいい感じ。露天風呂もサウナもないので、そういうのを求める方は星音や満願などへどうぞ。
食事できるとこは15:30と17:00には閉まってしまいますが、温泉は20:00くらいまでやっています。温泉は特別大きい訳では無く、サウナなども無いですが、道の駅としては纏っていて良いですね。
アルカリ性の加温、ろ過循環の温泉。小鹿野町民以外は700円。洗い場がたくさんあるが風呂は大きいのが1つあるだけ。露天も無いのでせっかくのロケーションも活かせない。それなりに温まるがわざわざ温泉目当てで行くとガッカリする。ツーリングや車旅の途中に寄るくらいに。
温めのアルカリ性温泉でこの季節に丁度よいです。下駄箱や浴室のロッカーは100円返却式です。障害者割引あり。シャンプーやソープ完備でタオル等を受付で販売してます。
両神荘に宿泊した帰り初めて立ち寄りました。ユーチューブなどで見ていたので判ったつもりで入りましたが、思っていた以上に館内が広く、無料の休憩スペースも複数ありレストランの品揃えや内容も良いと感じました。お風呂は逆に少し小さいかな?でも十分な大きさですが欲を言えば露天風呂は欲しいかな。と景観の良い立地にあるので思ってしまいました。館内に喫煙スペースは無いようでした。自分もそうですが愛煙家は駐車場を挟んで反対側にある喫煙スペースでニコチンを吸収してから入店する事をオススメします。
泉質:アルカリ性単純温泉泉温:25.3℃ 加温、加水無しの循環温泉PH:9.1露天風呂は無し。入浴料金が800円は高いな。
以前からある道の駅内の日帰り入浴施設。入口には大きなJAF割のノボリが有る!これくらい分かりやすいと有難い。入って検温消毒して入館料を支払う。通常は600円。JAF提示で540円。JAFカードは手渡ししてしっかりと見られます。靴は棚と100円返却式ロッカーから選択出来る。浴場は2階に有り、途中の通路横にはマッサージ機やキッズスペースが有る。脱衣場の棚と100円返却式ロッカー(これは服が入るサイズと貴重品用の2種ある)洗面台にドライヤー3台有り、テクノス製で比較的新しくて風量も有る。いざ浴場へ!入るとすぐにイスと桶のタワーが鎮座している。カラン前に置かれているタイプではなく、銭湯スタイルで使用の時だけ持ち出し、戻すシステムだ。カランのシャワーが付いているのが16箇所。立ちシャワー2箇所。押しボタン式でカランの湯の出が良いのが嬉しい。ボディソープ、シャンプー、リンス完備。しかも2種類が交互に置かれているので好きな方を選択可能。浴槽は内湯ひとつのみ。ジャグジーとジェットの箇所が有る。ジャグジーの所に入ると、ほんの少しだけ塩素臭を感じるかもしれないが全然許容範囲内だ。湯は適温である。高アルカリ性温泉あるあるで、ボディソープで洗ってよく流しても、湯に入るとぬるつく現象が発生する。風呂から上がった後は、単純温泉らしいサッパリ感である。場合によっては化粧水を持参して保湿したほうが良いかもしれない。そしてこの施設の嬉しい箇所として一番推したいのが、大広間のスペースと、広間のスペースが大きく取られていてくつろげるところ。窓際にはフカフカなチェアが置かれていて、まるでグリーン車の座席に腰掛けた気分になった。最後に受付で秩父市のアンケートを答えたらウェットティッシュを貰えた。期間限定かもしれないので注意。総評。星4。この料金なのでほぼ言う事無しで良いです。重箱の隅をつつけば循環塩素投入湯とかは有るけど、道の駅の施設ということを考えればそれで良い。露天風呂が無い←近くの両神荘に入ればいい。薬師の湯の定休日の火曜は600円で入れるよ。
入浴料600円でお風呂はジャグジー付きの内湯のみ。泉質はアルカリ性単純温泉。露天はないがガラス張りで外の山々を眺めることができる。
肌がスベスベになったような気がしました。あまり熱くないお湯なのでゆっくり、長く浸かって芯まで温まれる湯、といった感じです。ただ、あまり広くないです。平日の昼間に行ったので、何も問題はなかったですが。畳の休憩室も有ります。
名前 |
日帰り温泉 両神温泉 薬師の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-79-1533 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お風呂は室内一つだけ、少しつるつるになります。源泉はPH 9.1なのでかなりヌルヌルになりそうですが、消毒の塩素の匂いが少し強かったので、中和された?かなと。ただ、施設自体は失礼ながら、こんな山の中に似合わない位、かなり充実しています。お蔭様でゆっくり休む事ができました。入浴料とワラジトンカツ丼とセットで1400円はグッドでした。