竹林に癒される観音の霊場。
和銅寺の特徴
九州西国霊場の二十三番札所で、観音霊場として信仰を集めています。
竹林の爽やかな風景が心を癒す、落ち着いた雰囲気のお寺です。
行基七観音の一つ、十一面観音菩薩がご本尊として祀られています。
九州西国三十三箇所二十三番札所です。住職さんはご不在でしたが電話で連絡をとったところ、御朱印は後日郵送していただきました。あと猫がいました。
お盆休みに訪ねました。境内は綺麗で厳かな雰囲気があります。本堂の入り口にある仁王像は時代を感じます。住職さんが不在だったのですが、後で電話をして御朱印を頂くことが出来ました。ありがとうございました。
ちかいてしのりのかわみず清ければ 結ぶてごとに月ぞ宿れる 九州西国観音霊場23番札所。
御朱印見当たらず。
竹林がとても爽やかで心が癒されます。目の前には保育園があって子供たちの声で賑やかでした。けいだいに弾の様なものが埋まった岩がありました。なんだろう?仁王像はかなり朽ちており縄で補強してありました。西国霊場と、百八観音の御朱印と花御影頂きました。ここに至るまでの207号線は海の景色が最高でした。
対応の素晴らしいお寺です。
自分の実家の菩提寺です。
とても雰囲気のあるお寺です。龍造寺隆信という方のの墓があります。本堂の両脇にはかなり古いと思われる仁王さまが。駐車場が広くて停めやすいです。
九州西国霊場二十三番札所ご本尊は十一面観音菩薩さまで行基七観音の一つとされる。お参りした際どなたもいなかったのですが、御住職が帰って来られ快く応対いただきました。
名前 |
和銅寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0957-32-2879 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

九州西国霊場 二十三番札所 曹洞宗千手観音菩薩n