穂高神社の奥鳥居を目指せ!
穂高神社奥宮 鳥居の特徴
河童橋からのトレッキングで明神池へ辿り着ける魅力的なルートです。
木製の鳥居と自然が調和する神聖な空間が広がります。
参道の石碑が示す穂高神社奥宮への神秘的な旅路が体験できます。
2024.8.15 11時頃訪問入場500円。写真撮影の列ができていました。
この辺りまでは初心者でも子供でもトレッキングできます🥾
ここは山自体が御神体なのですね。
河童橋から歩くこと1時間強で明神橋がみえたところを左に曲がると、奥鳥居が鎮座しています。菊の御紋が神々しくて、木の質素な造りですが気高さを感じました。
朝靄の明神池は見事。参拝料(500円)も高くは感じなかった。
木製の鳥居です。雰囲気が良いです。
とにかくこの目で見たかったので、頑張って歩いて行ってよかったです。
穂高神社奥宮への参道は、梓川左岸にある朝焼けの宿・明神館前の穂高奥宮・参道・明神池と彫られた三つの石碑から始まる。明神橋を渡って明神池へ向かう途中に奥宮の鳥居が立っている。一礼して鳥居を潜れば、奥宮へはもうすぐだ。
名前 |
穂高神社奥宮 鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

穂高神社の入り口にある鳥居。