気まぐれコーヒー、特別な一杯。
58coffee〔コヤコーヒー〕の特徴
くせのあるコーヒーを好みに合わせて淹れてくれるお店です。
ランチには、自家製パンを持参する楽しみがあります。
隠れ家的な場所で、落ち着いた休日を過ごせます。
現金オンリーです。駐車場は3台で満車譲り合って停める感じです。軽自動車ok大きい車は大変かもしれません。リーズナブルにハンドメイドしたようなシンプルなリノベコヤがとてもオシャレ。気さくな雰囲気の店主が適温で濃いめのカフェオレを淹れてくれます。白石市の地元民の憩いの場。
家族旅行の帰りにふらっと立ち寄りました。住宅地の細い路地を、google mapを疑いながらもゆっくり進むと、下北沢のBARのような佇まいの、トレーラーハウスのようなサイズ感の店舗が。緊張しながら入店すると、シアターブルックの佐藤タイジのような雰囲気のオーナーが、自然体で心からの『ようこそ。』って言う笑顔で迎えてくれて、一気に緊張が解けて幸せな感覚に。『どんなコーヒーがお好きですか?』の言葉にも何の圧力も嫌味もなく、ただ目の前にいるお客様を観て感じて、シンプルに聞いてくれているのが伝わってきて、またまた素の自分に還らされる不思議な感覚。『酸味が高くても大丈夫だから、香り高いのが飲みたいです。』と、伝えると少しだけ説明やフォローの質問をしてくれて、、、淹れていただいたコーヒーは、香りや程よい酸味はもちろん、しっかりと芯のある味わいで、、、普段、香り高いコーヒーを頼むとサラサラとお茶のように飲めるコーヒーを楽しむんだけれど、ボディーが結構強くて、それでいて香り高く酸味も楽しめる!!!欲張りなコーヒーが!!!もちろん雑味はなく抜けは良いし、氷を入れる分濃くしてくれるから、前半の味わいの強いコーヒーも楽しめるし、後半も薄くならず香りが引き立ちそれを楽しめるコーヒーに!この芯の強い味わいの部分はきっとオーナーが自分を観て感じたことがプラスされている!!!と、勝手に想像。笑普段、一杯700円〜で飲んでいる専門店のコーヒーは文句なしに美味いんだけど、ちょっとレベルが違いました。笑雲よりさらに上空にあるレベチな味わいでした。あの美味さのアイスコーヒーで450円ってボランティアですか。笑コーヒーの事は本当に全然わからないけれど、毎日自分で水や温度を変えて淹れたりして楽しんでいるから、コーヒーは普段から大好きです。さらにコーヒーが好きになりました。私が頼んだコーヒーの豆。妻が頼んだコーヒーの豆。200gずつ購入して帰りました。美味しく淹れれるかなー☆まあ素人だから、硬水を試したり、低温で淹れたりでラフに楽しみます☆人に生まれたからこそ楽しめる事。それを体現しているお店でした。
どんなコーヒーが飲みたいかと聞かれ、酸味の無いのと頼むと、くせのあるの?無いのととの質問。まろやかなので。と頼むとチョコっぽいのがいいですか?と。こんなのが飲みたかったというベストなコーヒーが出てきて感動しました〜。オーダーメイドなのに400円はラッキーとしか言い様がない。
フードがないのでパンを持って、ランチしました。パンに合わせてもらってアイスコーヒーをいただきました。ほどよい酸味と控えめな苦味と旨味がありました。氷が溶けても最後まで美味しかったです!道が分かりづらいけど、店の前まで行けば「ここ!」って分かります。店主さんが「うちは豆屋なので」っておっしゃってたので、今度は豆を買いに行きたいです。出来上がりを待ちながらコーヒーいただいたら最高の時間が過ごせそう。
隠れ家的というよりも、本当に隠れているお店です。見つけるために、お店の周辺をぐるっと2周してしまいました。今回は「ホットコーヒー ¥350」をイートインしました。希望の焙煎度合いを聞いて、その人オリジナルのコーヒーを煎れてくれます。「口に合わなければ代金は要らない」というポリシーに、自信とこだわりを強く感じます。提供されたコーヒーは、自分好みの適度な苦味と少ない酸味で、美味しくいただきました。
ずっと気になっていたコーヒー店⤴️主人を誘って、休日の午後に初訪問🎶あった!この店ね、あらでも車が既に3台停まってて、、店内で伺うと隣の家の駐車場にどうぞ~と😆ホッ💨素敵な雰囲気のお店ですねぇ~✨マスターさんと主人が顔を見合って⁉️あらあら、なんてこと!昔の知り合いでした!こんな出会いが待っていたとは~💦感動✨マスターさんはとても素敵な方で、たくさんお話を聞くことができました😊これもこのお店の魅力ですね👍️さて、コーヒーは、薫り高く、とても美味しかったです。主人と私とでは全く違うコーヒーを、提供して頂きました。初めての味でした、私はスッキリして飲みやすかったです🎵😍豆を買って帰ってきました。また行きたくなるお店でした!美味しいコーヒー☕️ごちそうさまでした~😋
メニューはあってなく、好みに合わせて見繕ってくれると。そこでアイスコーヒーでフルーティーなやつとナッツっぽいやつでオーダー。すると酸化の酸っぱさではないちゃんとした浅煎りフルーティーと、苦水ではないナッツ系の香ばしい深煎。思いがけず旨い珈琲が飲めて大満足でした。子供用にキャラメルミルクを見繕って頂きました。子供は大きくなったら自分のお金で飲みに来るというルールがあるということで、子供分は出世払いという扱いでサービスして頂きました。
名前 |
58coffee〔コヤコーヒー〕 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

マスターが面白い!ただ、自分の想いを勝手に話しているから好き嫌いは出るかも?話し方は軽快で不快感はないから、ハマるとリピートしたくなる。コーヒーは独学だそうだが、かなり多様な文化的飲み方にも対応できる知識を持っている。外国文化を真似て、無茶振りしてみては?